アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は高2でもうすぐ受験生です。
自分はもちろん大学受験は初めてなわけなのですが大学受験って残り1年きったら、趣味、娯楽の時間0でひたすら勉強にふけるんですか?
それとも少しはゆとりを持ってやってるんでしょうか?

自分はわりといい成績をキープしてるのですが、必要最低限の活動以外はもう勉強に費やしたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

そりゃ、目指す大学のレベルとご自身の学力次第です。



東京大に合格した人の勉強時間を調べると、ほとんど0と回答する人も少数がなら一定数います。
その人たちにインタビューすると、勉強をしていないというわけではなくて、その人の趣味・興味自体が、合格に向いているんですね。その人たちにとっては、入試問題や受験用の問題集を解くのは勉強時間で、学校での勉強や自分自身の好きでやる勉強の時間は、「勉強時間」と考えてないんです。

もともと、受験戦争と呼ばれていた日本で生まれた言葉ですが、韓国で今使われている言葉に、4当5落というのがあります。睡眠時間が4時間で合格、5時間で不合格という意味です。

ただ、難関大(ご自身が大学調べをしていない状況で名前を知っている大学は難関大と思って良いですよ)は、相当勉強をしないと合格しません。
大学って、センター試験を利用しているところだけでも650大学以上、短大を含めると800くらいありますが、この中で100知っている人はほとんどいないんじゃないかな?
その中でもわざわざ受験生が行きたいと思って志望する大学という意味では、受験生の8割くらいが30くらいの大学に集中するといわれています。

ほとんど勉強をしなくても、行ける大学がある、というのも真実ですし、高一の時から生活で自由になる時間のすべてを勉強に振り分けているような人ばかりが集まるという大学があるのも事実です。

ご自身がどのような大学に行きたいのか、まずは考えてみることです。
もし、ご質問者さんが地方の国立大を除いて、大学を30以上言えないようなら、多分、知っているすべての大学は受験した人の半数は受からないような難関大学です。そういう大学を目指したいかどうか、ですね。
    • good
    • 0

私は、そんなに勉強が出来る方では、ありませんでしたが(笑)



ようするに、試験日から逆算して、余裕を持って臨める計画を立てれば、よろしいのでは、ありませんか?

後は、小論文対策としては、山田ズーニー『伝わる・揺さぶる 文章を書く!』(PHP研究所、PHP新書)を、私はおすすめします。

まあ、御参考までに記しますと、都内の有名大学ともなりますと、学生時代から株取引をしたり、ミスなんとか大学という人気者がいたり、スポーツやピアノ等の習い事での全国大会常連、バイリンガル以上の帰国子女など、様々な個性を放った人々が、雑多に入り乱れております。

また、家庭の事情にもよりますが、今までとは比べ物にならない位、自由な時間が増えますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!