

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
がりがりの人、硬いイメージ、ありますねー。
当たってると思います。ヨガのレッスンでそうです。
やせててもやわらかい人はがりがりという言葉は当てはまらないんです。
何でだろー。
ストレッチでは痩せない?とのことですが
私はストレッチで痩せましたよ。
ヨガよりも真向法とか、フツーのストレッチしてます。
うちの家系はメキシカンみたいにお尻が大きくて
すっとコンプレックスでしたけど
ストレッチを日常化してから気にならなくなりましたし、
太りにくくもなりました。いいことずくめですよ。
柔らかいと老けないと、40歳の20代に見える方も言ってましたし。
No.4
- 回答日時:
ストレッチは身体の柔軟性を高めるものですが、トレーニング前の血行を良くしたり、筋肉を和らげたり、運動前の準備運動として行われます。
日常生活の中でストレッチを行う習慣を持てば、身体は柔らかくなってきます。
ですので、痩せる事を目的としてストレッチをしても意味がありません。
日常生活する上でも、身体が柔らかいと怪我をしずらくなったり筋肉や関節等の故障になりずらくなりますので柔軟性は大切です、若い時はそれ程重要性も感じないかもしれませんが、年齢を重ねて年を取った時に重要性を感じると思います、年を取ると身体が硬くなってちょっとした事で身体の故障に繋がります。
ですので、若い時から身体を動かして柔軟性を高める事は必用となります。
太ってる、痩せてる云々に関しては質問者さんのイメージで、実際にはまったく根拠の無い話になります。
No.3
- 回答日時:
>太っている人はやっぱり硬い人が多いのでしょうか?
え!? お相撲さんが体柔らかいのは有名ですよ?
>がりがりの人って硬いイメージがあるのは私だけでしょうか?
え!? 上海雑技団とか中国の体操選手とか体がりがりだけど、軟体生物並みに柔らかいですよ?
>今の時代、激しいスポーツをする以外には柔軟性はいらないのではないかと思っています。
極端に言いかえると今の時代、筋肉はいらないとか、いい視力はいらないとか、未来になったら人類の足はなくなるとかいうのと同じ発想だと思います。
つまり人体の退化です。柔軟性の喪失は自分の体が退化していると思って間違いないですよ。
No.2
- 回答日時:
ストレッチはした方が良いですよ。
1.歩くなどの動作の稼動域が広がります
2.硬いと体のゆがみの原因となります
3.疲労物質を軽減する
4.血行を良くする
6.ケガの予防
ストレッチと言っても動かして緩めるストレッチも
ありますしただ寝ているよりは体を動かしてますから
ストレッチだけで引き締めや体重減を求めるのは
難しいですけどね
太っている人はお肉が邪魔して前屈ができないよう
ですね
硬いのもあるのかもしれないけど?
ガリガリの人が硬いイメージ・・・。
うーん。私はとくにないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お尻と裏ももの間の筋肉が痛い
-
外国人は大便と小便が同時に出...
-
痙攣について
-
ストレッチをするとなぜ眠くな...
-
血管がピクピクする?
-
短距離を思いっきり走ると気持...
-
立ち仕事です。疲れずに立つに...
-
激しい運動をする、もしくは激...
-
ラジオ体操するだけで体の至る...
-
麻痺側はなぜ浮腫が起きやすいの?
-
中1から毎日柔軟のストレッチを...
-
尾骨が目立ってきた
-
身長が去年より1cm以上縮ん...
-
何もしてないのに、筋肉が発達...
-
重みを感じるメカニズムについて。
-
骨折後の変な歩き方のクセを治...
-
ゴルフで足がつって困っている...
-
舌根沈下について
-
女です。 昨日すごく久しぶりに...
-
ストレッチのやりすぎについて
おすすめ情報