dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

膝の裏の窪んだ部分に鈍い痛みがあります。

床に横座りしたりした後は、痛みが激しくなり、足に力も入らず、しばらく足を引きずるようにしないと歩けません。でも、時間が経つと普通に歩けますし、走ったり跳んだりすることもできます。
太腿にクモの巣状の赤紫の血管が浮き出ているので、下肢静脈瘤かな?とも考え、ネットで検索してみましたが、ピンときませんでした。

50歳女性で運動はしていません。

脇や胸腺にもグリグリしたものが10年くらい前からありますが、大きさがあまり変わらないので腫瘍ではないと思っています(リンパの流れが悪いのかな?と思っています)

リンパ菅が詰まって、グリグリしたものができたり、それのせいで、しびれや痛みがでることはありますか?

もし、病院を受診するとすれば、何科を受診すればいいでしょうか?

A 回答 (2件)

考えられるのは、膝の後ろ側の筋肉の緊張です。


大腿の後ろの筋肉(ハムストリング)とふくらはぎの筋肉(腓腹筋やひらめ筋)は、膝の裏側で交差して、それぞれ上下の骨に付着しています。それ筋肉が疲労などで緊張(硬くなる)すると膝に影響が出ます。改善策としては、緊張した筋肉を伸ばして緩めることがいいと思います。大腿後ろとふくらはぎのストレッチです。
自分自身、膝の半月板の断裂で整形外科を受診しましたが…どこへ行っても同じでした。
痛みどめ&シップでは、治りません。
    • good
    • 1

こんばんは



整形外科でまず見てもらって下さい
筋の関係かも知れないですので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!