重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

91歳になる母は右耳がまったく聞こえず3年ほど
前に聴力障害6級の障害者手帳を交付されました。
これは確定申告時に「障害者」として認められるの
でしょうか?

A 回答 (3件)

障害者手帳を持っていれば、所得税法の障害者控除の対象になります。



国税庁タックスアンサーでは以下のとおり解説されてます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
障害者控除の対象となるのは、次のいずれかに当てはまる人です。

(1) 常に精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く状態にある人。
 この人は、特別障害者になります。

(2) 児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医の判定により、知的障害者と判定された人。
 このうち重度の知的障害者と判定された人は、特別障害者になります。

(3) 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の規定により精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人。
 このうち障害等級が1級と記載されている人は、特別障害者になります。

(4) 身体障害者福祉法の規定により交付を受けた身体障害者手帳に、身体上の障害がある人として記載されている人。
 このうち障害の程度が1級又は2級と記載されている人は、特別障害者になります。

(5) 精神又は身体に障害のある年齢が満65歳以上の人で、その障害の程度が(1)、(2)又は(4)に掲げる人に準ずるものとして市町村長等や福祉事務所長の認定を受けている人。
 このうち特別障害者に準ずるものとして市町村長等や福祉事務所長の認定を受けている人は特別障害者になります。

(6) 戦傷病者特別援護法の規定により戦傷病者手帳の交付を受けている人。
 このうち障害の程度が恩給法に定める特別項症から第3項症までの人は、特別障害者となります。

(7) 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律の規定により厚生労働大臣の認定を受けている人。
 この人は、特別障害者となります。

(8)  その年の12月31日の現況で引き続き6か月以上にわたって身体の障害により寝たきりの状態で、複雑な介護を必要とする人。
  この人は、特別障害者となります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
扶養控除のような収入制限は無いようです。

参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ご紹介いただいた
サイトでよく研究してみます。

お礼日時:2010/01/11 19:09

問題ありません。


障害者手帳を持っている人は、「障害者控除」の対象です。
お母様がもらっている年金は158万円以下ですよね。
これを超えているとダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
障害者手帳を持っている人はすべて対象になるとは
心強いお答えです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/11 19:11

>障害者手帳を交付されました…



本人以外が障害者控除を受けるには、「扶養控除」の要件を満たすことが必要ですが、その点をクリアしているなら大丈夫です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ご紹介いただいた国税庁の『タックスアンサー』
でよく研究してみます。

お礼日時:2010/01/11 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!