プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年3月に勤めていた会社を退職しました。退職後は結婚し現在は専業主婦で主人の扶養になっております。

今年1月から退職までの給与の総支給額の合計は約53万円です。退職金は非課税で15万円、確定拠出年金の脱退金が約10万円でした。失業給付金はもらっておりません。

先日主人の会社から年末調整の書類がきました。配偶者控除などについていろいろ調べたのですが混乱してしまいよくわかりません・・・無知でお恥ずかしいですが以下の点教えてほしいです。

(1)書類に本年度中の所得の見積もり額を記入する欄があるんですが、
  ここは53万-65万=-12万円と記入すればいいのですか?退職金は非課税なので合計額には  入れなくていいですか?確定拠出年金の脱退金は無視しても大丈夫ですか?

(2)書類の裏面に注意がいろいろ書いてあり、
「年の中途で就職した人で前職のある人は前の勤務先から交付を受けた源泉徴収票などを、また、年の中途で従たる給与を主たる給与に変更した人は変更前の主たる給与の支払者から交付を受けた源泉徴収票を添付してください」
と記載があったのですが、また・・・のあとの文章が理解できません。。私はこれにあてはまりますか?配偶者控除の申請をする際、源泉徴収票を添付しなければならないですか?前職場から今年度の源泉徴収票を未だ届いていないのですが依頼すればすぐに発行してもらえますか?主人の職場の提出期限が来月5日までなので間に合うか不安です。

(3)(2)で源泉徴収票を添付する場合はコピーでいいですか?確定申告の際に原本が必要と見たので。

(4)今扶養範囲内でパートの仕事を探していますが、書類提出後に働いて収入があった場合は申告する必要はありますか?

(5)退職から入籍まで2か月間、国民健康保険と国民年金に加入していました。確定申告をすればいくらか戻ってきますか?領収書はまばらにとってあります。。県民税と住民税は別と考えていいですか?

(6)市民税・県民税は来年度からは減額すると考えていいですか?今は二か月に一度3万弱支払ってします。


今後のためにと思い色々調べたんですがあまり理解できませんでした・・・恥ずかしいです。。

たくさんあって申し訳ありません。回答お待ちしております。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>(1)書類に本年度中の所得の見積もり額を記入する欄があるんですが、


  ここは53万-65万=-12万円と記入すればいいのですか?

給与収入53万円は所得税法上の「給与所得」に該当します。しかし必要経費として最低65万円の給与所得控除額が認められるので、あなたの給与所得の金額はゼロ円です。(マイナス12万円ではありませんよ)

ゼロ円ですから、合計所得金額の見積もり額には入れなくていいです。

>退職金は非課税なので合計額には入れなくていいですか?確定拠出年金の脱退金は無視しても大丈夫ですか?

退職金15万円と確定拠出年金の脱退一時金約10万円は、いずれも所得税法上の「退職所得」に該当します。あなたの退職所得の収入金額は約25万円です。
ところで退職所得に係る所得税と住民税を算出する際には、必要経費として退職所得控除額が認められます。退職所得控除額の最低額は80万円ですから、あなたの退職所得の金額はゼロ円です。(マイナス55万円ではありませんよ)

ゼロ円ですから、合計所得金額の見積もり額には入れなくていいです。

ということで、あなたの本年中の合計所得金額の見積もり額はゼロ円です。見積もり額を記入する欄には「
」と記入して下さい。


>(2)書類の裏面に注意がいろいろ書いてあり、
「年の中途で就職した人で前職のある人は前の勤務先から交付を受けた源泉徴収票などを、また、年の中途で従たる給与を主たる給与に変更した人は変更前の主たる給与の支払者から交付を受けた源泉徴収票を添付してください」と記載があったのですが・・

これはご主人のことです。あなたのことではありません。

>(3)(2)で源泉徴収票を添付する場合はコピーでいいですか?確定申告の際に原本が必要と見たので。

ですから、あなたの源泉徴収票は添付しなくて良いです。

>(4)今扶養範囲内でパートの仕事を探していますが、書類提出後に働いて収入があった場合は申告する必要はありますか?

書類提出後に働いて、給与収入があって、給与収入の合計額が103万円を超えたら、来春、ご主人が税務署へ確定申告しましょう。確定申告で訂正すればいいです。ご主人の会社へ申告する必要はありません。

ですから、
103万円-約53万円=約50万円

パートの収入は、今年は49万円までに抑えましょう。

>(5)退職から入籍まで2か月間、国民健康保険と国民年金に加入していました。確定申告をすればいくらか戻ってきますか?領収書はまばらにとってあります。

あなたの今年のパート収入が49万円までならば、国民健康保険や国民年金に関係なく、確定申告をすれば天引きされた所得税の全額が戻ってきます。

>県民税と住民税は別と考えていいですか?

一般に、県民税と市町村民税を加えたものを住民税と呼びます。
    • good
    • 0

No.1です。

回答文に誤りがあったので訂正します。

【誤】
ということで、あなたの本年中の合計所得金額の見積もり額はゼロ円です。見積もり額を記入する欄には「」と記入して下さい。

【正】
ということで、あなたの本年中の合計所得金額の見積もり額はゼロ円です。見積もり額を記入する欄には「0」と記入して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただきありがとうございます!!

とても丁寧に回答いただき感謝いたします。本当に困っていたのでとても助かりました。

ありがとうございました!!

お礼日時:2012/10/29 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!