
《数3C、物理2、化学2》塾で易~中堅大学の理系科目を教えたい。
《個別、少人数指導》理系科目(大学受験)の指導をしたい。
できれば、アルバイト(もしくは契約社員、社員)で、
数IIIC、物理2、化学2などの理系科目の個別指導をする仕事はあるでしょうか。
難関大の指導は無理と感じています。
割合に入りやすい大学の理系科目の指導という仕事はあるのでしょうか。
私ごとで恐縮なのですが、地方国立大の工学部を中退し、
他大学の文学部に入りました。
高校は文系だったので、数IIIC、物理、化学などはほとんど独学でした。
関西大学工学部に補欠合格でした。
最後まで理系科目は苦手で、センターの国語社会で、逃げ切った感じでした。
親の意向もあり、工学部へ行ったのですが、
工学への興味がわかなかった上、
数学、物理などの専門科目が理解できず中退し、
それ以来、理系科目に対してずっとコンプレックスを持っていました。
現在、高校の国語教師を目指して勉強中なのですが、
自分の中での理系コンプレックスを克服したいという思いを、ずっと持っています。
現在、小中生対象の個別指導の塾講師をしています。
先日、たまたま、ピンチヒッターで、高2(成績は英数国偏差値50程度)の数学、物理を見る機会が少しだけあり、
予習をきちんとすれば、数学、物理を指導できる自分を発見しました。
高校生とふれあいたいという点、
理系コンプレックスを克服したいという点、
以上を踏まえて、理系科目の成績が下~中の生徒の理系科目を、
担当できるようなアルバイトはあるでしょうか。
教える以上は、きちんと予習して臨みます。
赤本にも目を通しましたが、
近畿大学の入試問題を、解答を見ながら考えれば、
ぎりぎり理解できる程度の学力です。
(数3Cは現段階では、答えを見ても、わからない問題がまれにありました)
不思議と、中学数学はぜんぜん苦になりません。
高校数学も公式の証明はすごく楽しいです。
それとも、この学力では、理系科目指導の仕事はないでしょうか。
京都と大阪の間くらいに住んでいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
予備校等で、高校の理系科目を教えている方は、相当に専門知識を持った方が多いですよ。
その道の研究者をめざしていたが何らかの理由で諦めた方とか。高校生になると(特に受験生は)、教師にふれあいや友人的なものではなく、圧倒的にその教科の知識や指導力を期待しています。
「成績下~中」の生徒でも、数学3や物理2をとっているということは、進路を理系に決めているわけで、やはり、知識や指導力を期待していると思います。
私の経験から言うと、「成績下~中」の生徒は、学校の授業や参考書ではよく分からないから塾や予備校に来ています。授業では、自分の言葉で、生徒の「なぜ」に応えていかなければなりません。深い理解に裏打ちされていることが必要かと思います。
それと、通常、「成績下~中」の生徒しか教えられない、と明言して雇ってくれる塾や予備校はまずないと思います。
偉そうに書きましたが、実は、私も質問者様と同じでした。理学部出身ですが、卒業後は、文学系大学院にすすみました。
アルバイトではじめた講師。最初に担当させられたのが、高校3年の物理、生徒は京大、阪大志望の秀才ばかり。それを聞いて血の気がなくなりましたが、そこから必死で勉強しました。高校の範囲だけでなく、大学の教科書もそれまでにないくらい読みこなしました。大学の専門レベルの知識を身に付けることで、高校範囲の内容を高所から俯瞰できるようになり、自信をもって指導できるようになりました。
私からの助言としては、自信をもって努力して下さい、ということ。自ら難関大理系クラスを担当させてくれ、というくらいの気概でのぞまれたほうがいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高3 生物独学について 3 2023/04/01 14:45
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師のアルバイトを始めようか悩んでいます 1 2023/05/19 15:53
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 大学・短大 大学進学 自分は中学の数学教師を目指しているのですが、教育学部と理学部の数学科の違いが分かりません。 3 2023/06/13 01:32
- 学校 高校一年生です! 文理選択のアドバイスをください! 6月までに文理選択をしないといけないのですが、と 3 2022/05/25 22:27
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
クラTの背ネームについて、理系...
-
地理?日本史?
-
立命館大学理工学部の卒業生で...
-
MARCH理系、理科大理系、早慶理...
-
クラスTシャツの背ネームを考え...
-
どれがいいですか? ➀イケメン1...
-
理系の大学で会計や簿記を学べ...
-
研究室で女性一人、何かしてあ...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
-
東京外国語大学は理系で行けま...
-
建築学科の基礎教養
-
理系や高学歴特有の話し方って...
-
難関理系大学と呼ばれる大学に...
-
【批判覚悟】東大に現役で行け...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
大学入試で不合格で点数を開示...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
理系って負け組過ぎませんか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラTの背ネームについて、理系...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
MARCH理系、理科大理系、早慶理...
-
立命館大学理工学部の卒業生で...
-
東京外国語大学は理系で行けま...
-
難関理系大学と呼ばれる大学に...
-
研究室で女性一人、何かしてあ...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
-
「理系っぽい」ってどんな人の...
-
理系大学生の彼女いる割合って...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
若い女性は、大概は文系のかな...
-
理系大学生の忙しさについて。
-
センター9割と9割5分取れる人って
-
理系大学1年生の1週間の休みは...
-
数学IAで重要な単元はなんで...
-
クラスTシャツの背ネームを考え...
-
理系の大学を出て数年で学んだ...
-
これからの進路について悩んで...
-
大学の学部について
おすすめ情報