dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私も夫もうつ病です。
旦那は去年仕事を辞めました。生活が厳しいです。
私は週3日パートに出ています。出勤日を増やせばお金は入ってきますが、体調が気になります。今、ちょうどいい感じです。

今住んでる家は新築一戸建てで毎月ローンを13万払っています。
この家を売ると、うつ病歴があると銀行がお金を貸してくれず、もう家は建てられないというのは本当ですか?

旦那は今税理士の資格を取ろうと勉強しています。
でも実際なれるのは数年後ですよね。難しい資格だそうなので。
7月ごろには何かに仕事に就くと言っていますが、私のパート代からも家計費を出さなきゃいけないのも嫌です。わずかなお金なので。

A 回答 (4件)

生活があるので大変だとは思いますが


くれぐれも無理はされないようにしてくださいね。

無理してうつ病がひどくなったら大変ですから。
それこそ働くことさえ出来なくなってしまいます。

まだ、仕事が出来ているということはそんなに酷くないか
治ってきているのかのどちらかだと思いますが。


家、仕事も大切ですが、体あってのものです。
一番は、治す事が優先だと思います。


費用はかかりますが、銀行でのリスケ(返済方法の変更)
最悪、支払いをやめて競売前に任意売却する。
支払いをやめてしまえば、その分を貯めておくことが出来る(たんす預金です、銀行に預けておくとばれてしまいます)
そのうち競売にかけられる通知がきますので、任意売却する。
上手くいけば、サービサーで借金はチャラということもあります。
残っても、旦那さん名義のローンなら、旦那さんは自己破産する。


こっそり貯めておいたお金で新しい家を借りる。
次回の家の購入を考える時は奥様の名義でローンを組む。

身内から、まとまったお金を借りることが出来るなら
競売にかかった時点で買い戻すことも出来ます。(競売では普通より安い金額になりますので、その分借金は圧縮できる)

任意売却であっても、任意売却を任せる業者によりますが、新しい生活に必要な金額をバックしてくれる業者もあります。


世の中には色々な裏技的なこともありますので、簡単に家を売ってしまうと言うことだけを考えることはないです。
グレーなことに関しては、本屋さんに本も売られていますし、あまり知られていないですが、不動産投資コンサルタントや不動産投資顧問という資格を持っている人はその辺のことに詳しいですよ。


家を守ることも大事だと思いますが、病気のことを第一に考えてくださいね。
家を守るために無理して仕事して、夫婦に亀裂が入るようなことがあれば何をしていることかわかりませんから。

ギリギリになれば、色々な方法があるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々な方法があるのですね。競売ですか・・・。
ただ、私もうつ病なので私名義でもローンは組めないでしょう。
ぬくぬくと生活してきた私には厳しい日々になりました。
夫婦の亀裂入るかもしれません・・・。

お礼日時:2010/01/13 23:58

銀行のローン審査には健康の告知がありますから


(団体保険をかけるため)多分そこで、チェックが入りますね
普通生命保険などは「鬱病」があると入れないものばかりですから
団体保険も厳しいかと思います
となると、ローン審査も通らない可能性が・・
一般に大病をするとローン審査が通らないことが多いようです
その大病に鬱病は入ってしまう可能性が大きいですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、引っかかりますね。
売らないで生活できるよう工夫します。

お礼日時:2010/01/14 00:00

うつ病歴があってお金を借りれないという話は知りませんけど、ローンの審査時に病歴を調べるのでしょうか?



もし調べるのであれば、うつ病に限らず、爆弾を抱えているような病気は他にもたくさんあると思うのですが。

生活が大変なので今の家を売るということでしょうが、今、不動産は売れなくて余っている状態です、築年数が書いていませんが、築年数に関係なく中古物件ですので、相当購入金額より安く売ることになってしまいます。
残ったローンは払わないといけないですから、新しく住む家の家賃とローンの残債をしばらくは払うことになります。

しばらくは、今より家計は苦しくなりますね。
その辺りもよく考えられた方がいいと思いますよ。


資格をとろうと頑張られているのはいいことだと思いますが、年齢が書いていませんが、若い人でもない限り資格を持っていても、実務経験がないと就職は難しいです。

税理士として自営業ということも考えられますが、営業力が相当ないと、いきなり自営業で、というのも難しいと思います。


>私のパート代からも家計費を出さなきゃいけないのも嫌です


嫌ですというのがわかりません。
こういうときは夫婦助け合うものではないでしょうか?

お互いに、うつ病ということで難しいかも知れませんが
お互いに冷静に良く考えた方がいいですよ。

また、病院に通っているのであれば先生に相談されるのもいいかもしれません。
病院によってはソーシャルワーカーなどが常駐している病院もありますし。
まずは、夫婦共倒れにならないような状態を考えられた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しい事はわかりませんが、多分、ローン審査の時に病歴を調べるんじゃないかと思います。
家を売ってもローンは残りますよね。確かにそっちの方が厳しいのかもしれません。
夫は34歳です。できれば、資格の勉強をしながら、税理士事務所へのバイト等を希望しているようです。
でもそれだと給料が低いので他の仕事に就きながら勉強する、と言う事も考えてるようです。
いきなり自営業は無理でしょう。営業力はありませんので。
私が働くしかないのでしょうね。

お礼日時:2010/01/13 18:20

ローンの審査がどうかではなく、融資を受ける上で加入が義務付けられている生命保険に加入できるかで影響があるようです。


生命保険に加入できなければ銀行も融資できませんから、そういった意味では借りられないということになりますね。
生命保険の加入義務の無いローンか、うつ病に関係なく加入できる生命保険を扱ったローンを探すことになるでしょう。どちらも難しいと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
生命保険が関係してくるのですね。難しい事はよくわかりませんが、また夫ににも聞いてみます。

お礼日時:2010/01/13 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A