アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日センターが終わって、自己採点した結果が恐ろしいほど悪く6割でした。

いいわけになりますが模試などではたいてい8割ぐらいだったのですが…緊張して…

はどうでもよくて…
センターの配点の低い、またはボーダーラインが6割ぐらいの国公立教えて下さい。本当に困っています。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
ここから、例えば
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
こんなページを見ると、大凡判るのではないかと思います。
目星がついたら
http://passnavi.evidus.com/
これで調べてみて、大学のサイトを当たる、というのでどうでしょう。
代ゼミやら進研やら河合やら駿台やらたぶん旺文社やらの
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/research/i …
こんな奴で、どこになら受かりそうか見当が付けられるのではないかと思います。

専攻や地域が判りませんので何とも言えませんが。

なお、念のため。
通えない地域の国立大学より、通える地域の私立大学に行く方が安く上がるケースが多いと思います。
特に文系の場合。
理系だと微妙ですし、芸術系や医学部なら通えなくても国立の方が安いでしょうが。

似たような質問がいくつも載っていると思いますので、このサイトもいくつか読んでおくと良いでしょう。
    • good
    • 4

公立大学で6割7割ならばいける可能性はあります。


ただし、合格する可能性のある公立大学の学部学科を選べません。
それでも良いならパスナビといったもので調べてください
    • good
    • 5

本日、学校や予備校で自己採点集計を提出する予定になっているはずです。


そのときに記載した志望校への判定が、水曜か木曜に、今週末には、提出したところに、ご自身がどの大学出どの判定になるかを調べることができるモノが提供されます。
まずは、現役生なら学校の進路の先生に質問してください。このタイミングで、過去の事例・経験を聞いても何の参考にもなりません。今年の数字で判断ができる人を頼ってください。

もし、自分自身で何とかするしかない立場なら、情報が大幅に制限されてしまいますが、K-ネット(バンザイシステム)、データネットで検索をされることをオススメします。
    • good
    • 10

こんにちは。

国立大学の大学生です。
センター2日間お疲れ様でした。

回答する上での質問です。
大学の地域(関東のみ、関西のみ、全国どこでも等)と学びたい学問系統を教えて下さい。
それによって答えは変わります。
答えていただければその条件に見合った大学をご紹介します。

センター6割ならば二次で十分挽回可能ですよ。
気を落とさずにまずは落ち着いて、自分がどういう入試方式で大学を受験するか具体的に考えましょう。
6割あれば国公立の道は開けます。

質問に答えていただければ幸いです。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問に関してですが、日本全国を視野に入れています。
あと将来こうなりたいっていうのがないのでとりあえず出来るだけ有名な国公立をと思っています。
学部は気にしません。ただ医学関係は考えていません。
最後に今日1日考えて今年はE判定でもチャレンジして来年っていうのも考えてもいます。
また回答していただけると幸いです。

お礼日時:2010/01/18 21:52

 長い人生を考えたら、ボーダー6割で行ける大学なんかに行かず、


浪人して旧帝以上を狙うべきじゃないでしょうか。センターで8割
確実の実力があるなら、来年がんばったほうが人生に有益です。

 ちなみに大学での後輩は、私と同じ年のセンターで9割以上を
取り、首都圏の公立進学校で学内トップでしたが、二次試験で失
敗しました。やはり緊張が原因だったそうです。でも翌年キッチリ
リベンジしたというわけです。あなたもリベンジしてはどうですか?
    • good
    • 18

No4のlovehopeです。


お返事がおそくなってしまってすみません。
理系か文系か分からなかったので両方挙げます。

国公立前期

●筑波大学(人文、文化学群)…二次67% 国、英は必須。地歴公民から1科目

●岩手県立大学(情報ソフトウェア、社会福祉)…センターなし、二次100%
科目は総合問題と面接 偏差値55前後

●東京工業大学(第1~7類)…二次72% 4、5類は偏差値70。1、6類は偏差値69。7類は68、3類は67、2類が偏差値66です。科目は英、数、理

●一橋大学(社会学部)…二次82% 国数英必須、地歴公民から1。偏差値は74

●名古屋大学(教育、経済、工、理学部)…二次62~67% 偏差値66

●大阪大学(経済学部)…B配点では二次90% 偏差値75

●広島大学(工学部の電気、電子、システム情報系)…二次63% 偏差値56

●九州大学(文、法、理学部)…二次61~67% 偏差値70前後


以上が二次で挽回可能な60%以上の配点を持つ大学です。
しかし前期で二次の配点が高い大学は偏差値がかなり高いです。
浪人の意思もあるようなので、挑戦してみてもいいのではないでしょうか。
あなたの普段の学力が分からないので何とも言えませんが、岩手県立大学と広島大学はある程度の基礎学力があれば二次で十分挽回ができそうです。


中期

●兵庫県立大学(理学部)…二次60%、センターは国、数、理、英のみ

●奈良県立大学(地域創造)…センターは国、英必須、他1教科の計3教科。二次は小論文で60%

中期試験は実施校が少ないので受験生が殺到します。ですので実際の難易度よりもかなり上がると思われます。
上記の二校はセンターの科目が絞られているので、あなたの自信のあった教科で受けることができるかと思います。


後期

●千葉大学(法経学部法学科)…二次64% 二次試験は外国語のみ 偏差値64

●富山大学(理学部数学科)…二次67% 数学のみ。センターは国、数、英の3教科 偏差値52

●金沢大学(人間社会学域地域創造学類、理工学域機械工学類)…二次67% 人間社会学域はセンター6教科のうち得点の高い2教科のみ、二次は小論文 理学部工学域はセンター理科のみ、二次は数、理

●岐阜大学(工学部)…二次65% 二次は数、理のみ 偏差値53

●名古屋大学(工学部)…二次67% 偏差値66

●滋賀大学(経済学部A方式)…二次67% センターは国、英必須。地歴公民数学のうち1の計3教科。 二次は外国語必須と国数のうち一教科の計2教科。
ただし合格はセンター重視のB判定受験者を含めた総合順位により決まる。

●和歌山大学(経済)…二次67% センターは英語必須、国地歴公民から1、数理から1の計3教科。
二次は小論文のみ。

●大阪府立大学(理学部情報数理学科)…二次75% センター外国語のみ、二次数学のみ


以上が後期で挽回可能な大学です。後期は今まで落ちた受験生が受験するので、上位校受験生が中堅校に流れ込みます。ですので偏差値70以上の最難関大学ははずしました。
後期試験はセンターの科目が少なくなる大学が多いですね。
また、九州や東北の大学は中部、東海、近畿の大学に比べて二次の配点があまり高くないようです。
長々と列挙しましたが、自分でも大学のHPなどで見てみて下さいね。


最後に。
大学は入ってしまえば名前、偏差値などは関係ありません。
ようは自分がどのくらい真剣に勉強するか、どのくらい精一杯楽しむか、です。
最難関国立に入っても落ちぶれてしまう人は山のようにいます。
地方の公立校に行っても有名企業に就職する人だっています。
センター失敗したからといって人生が終わるわけではありません。
自分にあった大学を見つけ、ぜひとも大学生活を楽しんでくださいね!

長文すみませんでした。
受験頑張って!!
    • good
    • 73

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています