dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ
自分は大学1年生の男です。最近とても、就職について興味を持ち、何をやりたいかといったら前々から興味をもっていたインテリア関連です。しかし自分は、大学は文学部で主に言語関連の勉強しかしてません。そしてインテリデザイナーになりたいとなると、やはり卒業後に、専門学校に通うことがベストだと思っています。しかし興味があるからといって、正直この職業はセンスが必要だと思います。そうなると中々自信が持てません。そして大学卒業後に専門に入学するリスクを考えたら恐ろしくて・・・・
正直な感想みなさん、どう思いますか?
努力しだいだろと思われる方もいると思いますが、自分は努力は保障できます。
まだ1年生で、まだまだ先の話を考えているので、辛口でドンドン言ってもらってもかまいません。逆に助かります

では、お願いします

A 回答 (3件)

大学行きながらでも勉強できますよ



WINスクールのインテリアコース

インテリアデザインに使うCADソフトを教えてもらえます

参考URL:http://www.winschool.jp/
    • good
    • 0

インテリアデザインなど、その昔は、手書きで図面やイメージ図


とか作っていたので、それなりの作画技術が必要でした。
でも今はパソコンがあればなんでもできてしまう時代。

インテリアデザイナーでもパソコンがあれば、
WEB用の画像を作ったり、名刺を作ったり、いろんなものに
手を出して、、、、、
その逆もアリで、平面的なグラフィックデザインを
やっている人がインテリアデザインに手を出すこともあります。

まずはグラフィックツールでご自身のセンスを
磨いてみて試してはどうですか。
オリジナルTシャツとか年賀状を作るとかして
クリエイティブ魂を育てていくのもいい手かもしれません。
    • good
    • 0

センスうんぬんは学校に入学してからいくらでも刺激を受けて磨くことはできると思いますので、心配はいりません。


今は大学卒業後に専門学校に入る人も多いので、大学卒業後の入学も全く心配することはないと思います。
むしろ、入学してからアナタと境遇の同級生が多々いるのでないでしょうか。

本当にしたい事なのならば学校を探すべきだと思います。
そして、オープンキャンパス等に積極的に参加して在校生などから話をよく聞くことです。
もちろん、学校のスタッフさんに悩みや不安を相談するのもいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!