
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんの回答の補足です。
これは平成20年4月1日以降に実施される試験から乙4をお持ちなら、
あと乙1か乙6、乙3、乙5を取得してしまえば、『製造所等での実務経験2年』なしで
甲種危険物取扱者試験の受験資格が得られます。
従って、この頃から甲種危険物取扱者の有資格者の高校生が
増えてきています。
>しかし、受験資格に「製造所等での実務経験2年」がありました。
>ここでいう「製造所等」には、指定数量以下の危険物を取り扱う
>「少量危険物取扱所」は含まれるのでしょうか。
これは微妙な所ですね。要は質問者様の勤務先の判断によると思います。
というのも、質問者様が勤務先で在籍する部署の建屋が少量危険物取扱所、
質問者様の勤務先全体で見ると危険物製造所に該当する場合、質問者様を
「製造所等での実務経験2年」として証明されれば一応、受験資格はクリアする筈です。
既に乙4取得済みですから、科目免除を活用して乙1か乙6、乙3、乙5を取得しては
いかがですか?同時に3種目までは受験できる筈です。
私の場合は乙4,2,6,1,3,5類の順で年二回ずつ受験、3年がかりで全て取得できました。
今年甲種を受けるか迷っているんですが、本屋さんでテキストを見てみると、
乙種とは全くの別物のテキスト、というのが第一印象でしたね。
ご回答いただきありがとうございます。
乙種の特定類複数所持により、受験資格があることは承知しており、
先日、乙3と乙6を受験しました。
あと乙5を取得し、受験資格を得たいと考えます。
私の会社の契約先に化学工場等が多数あり、
どのような現場に異動しても、
すぐに保安監督責任者に選任できるよう甲種を取得したいと考えています。
難関資格ですが、がんばってみようと思います。
No.2
- 回答日時:
平成20年から甲種の受験資格が変更になっております。
高校卒業後でもすぐに受験が出来るようになっているはずです。
詳細は、私も知らないので、
一度、消防署に電話をいれて、確認されるとよいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 危険物取扱者甲種の受験資格に、危険物取り扱いの実務経験を2年以上積んだ者とありますが、その実務経験に 1 2022/09/02 08:44
- その他(職業・資格) 危険物取扱者甲種の受験資格に、危険物取り扱いの実務経験を2年以上積んだ者とありますが、その実務経験に 2 2022/09/01 08:57
- その他(職業・資格) 危険物取扱者乙種3類で指定数量の問題は出るか 乙3の資格試験を受けます。私は乙4の資格を持っているの 1 2022/10/22 21:30
- その他(職業・資格) 危険物乙4と甲種について。 危険物乙4を取得すると法令と物理化学が乙種受験に限って免除されるのでしょ 3 2023/05/18 14:37
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験と危険物取扱者甲種では、どちらがより難しいと思いますか?どちらも国家資格ですが。 1 2023/06/16 14:28
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 国産車 【なぜ200リットル以上のガソリンを取り扱う自動車整備士は危険物取扱者乙4の資格がいるのでしょうか? 1 2022/05/04 22:17
- その他(職業・資格) 危険物取扱者試験の甲種をとるのに微分積分は必要ですか? 2 2023/08/24 16:12
- 高校 乙種コンプした場合高校生の役に立つ? 1 2022/09/23 17:53
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警察官で駐在勤務の方って、独...
-
公務員の技官になりたいです。
-
こち亀を本放送してた当時、実...
-
危険物の丙種免許につきまして
-
警察の仕事を教えて下さい
-
消防団員です。今度の夜勤の日...
-
姉の旦那さんって三親等ですよ...
-
お付き合いしている人の兄が警...
-
刑事て資格が必要なんですか学...
-
警視庁採用試験について
-
ガキの頃、窃チャリした時に職...
-
気になって警視庁の筆記試験の...
-
職質されてたころ何となく警察...
-
私の兄弟が警察官なのですが、 ...
-
職質は警察官の経験則なんて言...
-
警察24時で警察官の失敗や誤認...
-
道端に突っ立ってる警官はなに...
-
忘れ物の引き取りで本人確認で...
-
資格試験でテキストが理解でき...
-
警察官で警備公安課は忙しいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報