
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
慰謝料の請求は3年で時効が来ます。
これは不貞行為・悪意の遺棄とも同じです。
ご主人に対しては上記2つの理由に関係なく、離婚に対する慰謝料(いわゆる解決金・手切れ金)を請求してもよいと思いますが、不貞相手に対しては、3年以内に請求を行い、それから6ヶ月以内に裁判を起こさなければ3年で時効が成立しますから、5年経った現在では時効が成立していると言われればそれまでです。
ただし、相手を知らなかった場合は「相手を知った時から3年」ですからこの限りではありません。
ただ、私的見解を述べさせていただければ・・・例え時効が来ていても、不貞という不法行為が消滅したわけではありません。まともな感覚の持ち主であれば、不貞の慰謝料を請求されて「時効が来ているから払わない」などとは言えないのではないでしょうか?
あなたのこれまでの精神的苦痛に対する慰謝料を請求して然るべきです。
No.5
- 回答日時:
たびたびで申し訳ありません
5年前からその女性は旦那と浮気。ということは浮気は現在進行中。
よって、時効の成立は完成ぜず。
遠慮なく両者から慰謝料をガッツリ、ガッポリ取ってください
http://www.houterasu.or.jp/service/fuufu_danjo_t …
No.4
- 回答日時:
失礼しました
5年経過しているのですね
民法上は相手を知ってから3年まで、となっています(民709条)。
相手を知って5年経過しているのであれば法的には時効です。
ですので、先の回答を一部訂正します
法律を前面に出す方ですと、時効を主張するでしょうし、
まっとうな人ですと、既回答にあるとおりです
弁護士とよくご相談ください
No.2
- 回答日時:
http://www.houterasu.or.jp/service/fuufu_danjo_t …
http://www.siawase-rikon.com/compensation/
両方からとれます
ガッツリ、ガッポリ取ってください
http://www.siawase-rikon.com/compensation/
両方からとれます
ガッツリ、ガッポリ取ってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
不倫慰謝料、支払わず逃げ切る...
-
5
HIVをうつされた場合の治療費請...
-
6
慰謝料200万円請求されました
-
7
離婚について(相手方へ慰謝料...
-
8
私の浮気で離婚しました。 その...
-
9
妻の同性同士の浮気について
-
10
心の浮気に対する慰謝料
-
11
会社の上司が健康診断結果を見...
-
12
子供が殴られて怪我をしたので...
-
13
訴えられない不倫の暴露方法を...
-
14
昨日、散髪屋で子供の耳を落と...
-
15
離婚の慰謝料請求は旦那さんの...
-
16
教員が生徒に怪我をさせられた場合
-
17
不倫や浮気は違法なのでしょうか?
-
18
不倫は法律違反?
-
19
間違って請求書を出してしまい...
-
20
飲食店で歯がかけたときの賠償