dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社を退職し、公立の小学校の先生(関東)を目指し始めたのですが
是非アドバイスをいただきたいです。

1、自学で教員採用試験を受けるのと予備校などに通う(通信教育)のとでは大きな違いはありますか?

2、おすすめの勉強法があれば教えてください(どのように勉強していけばよいでしょうか)

3、小学校で非常勤で働きながら目指すと良いといわれますが本当でしょうか?
塾や学童保育などで働きながら目指すことと大きな違いはありますか?

4、小学校の先生を目指している人のオススメのネットワークなどがあれば教えてください。

5、面接や集団討論、実技に関してはどのように勉強されていますか?

どんな小さなことでも構いません。
アドバイスを頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

中学の現職校長です。


私は大阪府ですが、講師をしているかどうかは、合否と全く関係ありません。全く斟酌されないと言うことです。ただ、他府県がどうかはわかりませんが、新卒でも受かっている人はたくさんいるので、講師が絶対有利とは言えないと思います。現に、採用試験何年目かになると4月からの講師を断って受験勉強に専念する人もありますから。

通信教育などは、その府県の過去問や傾向を知るという点ではいいと思います。府県ごとにかなり傾向が違います。一次で一般教養をきくところもあるし、いきなり教職の専門的なことを問うテストをするところもあります。

現場から見て、こういう人がほしいと思うタイプを書いておきます。現実にほぼこれに沿った採用がされているように思います。
1.笑顔がいいこと。顔全体で笑える人は、叱るよりはるかに子どもを引きつけます。小学校はなおさらです。
2.はきはきと声が大きいこと。これは絶対条件です。現場で一番こまるのは、声の小さい人。声は基本ですからね。教師の声はそれ自体が商品ですから。
3.へこたれないこと。小学校といえども、トラブルは毎日発生します。対応がまずいと親が苦情を言ってきます。中には、夫婦でどなりこんで、担任と校長相手に数時間談判をしていく人もいるのです。そういうことはけっこうあると思っておいた方がいいです。その他子どものけんかやトラブルは毎日起こりますし、そのたびに適切な対応をしなければなりません。また、教科も全教科教えますし、その準備もかなり時間がかかります。小学校の教員の中には土曜も来て、プリント作りをする人もいます。
それでも、粘り強くがんばりたいというなら、教師への情熱が勝っているということですので、がんばって合格を目指してください。
教員の絶対条件は、絶対にへこたれないことです。精神的にタフであることが求められます。
4.明るいこと。これは必要です。とにかく明るい。子どもが喜んでついてきますよ。

がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sarahbeezeさん

子どもがついてきてくれるような魅力ある人間になるために
勉強以外の部分でも頑張りたいと思いました。
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2010/02/01 11:27

20年ほど前の経験者ですので、


今でも通用するかは分かりませんが。
関東圏、当時は、現役4年生の10分の1しか採用がなかったころです。
当然、卒業生は臨時採用か、民間企業に勤めるかをしました。
わたしは、民間→臨時採用(産休代員)→本採用です。

1は、経験がないので比較できません。
2ですが、わたしは、臨採で仕事をすること即勉強になりました。
実を言うと、特別な試験勉強はしませんでした。
ただ、どんな学校で臨採をするかでかなり左右されます。
3と合わせてですが、
塾や学童保育では学べないことに、教育法規があります。
わたしが合格前の年にいた小学校は、研修がさかんで、
学習指導要領などは、学校での研修で読み込んでしまい、
特別に勉強する必要がなかったほどでした。
居残っての教材研究もたくさんしました。
おまけに、周りの先生方が協力的で、
授業を常に見に来ていいよと言ってくださったのです。
空き時間があれば、先輩方の実践を見て学びました。
教育実習では出来なかった保護者対応も、先輩と相談しながら学びました。
5の、実技に関しても、現場では必要なのでやることとなりました。
面接の練習は、
校長先生がすべての臨採のかた相手に、やって下さいました。

教育現場は、実践に勝る勉強はないと思います。
あのころは、自宅に8時間しか居ない生活を苦痛に思っていましたが、
今は、それだけやったから今の自分があるとも思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asaka3 さん

どうもありがとうございます!!
大変勉強になりました。

お礼日時:2010/02/01 11:22

>1、自学で教員採用試験を受けるのと予備校などに通う(通信教育)のとでは大きな違いはありますか?



人によります。結局は個人差です。自宅で決まった量をちゃんとできる人は向いてますしそれ以外は予備校ですね。
一般的には、予備校受講者の方が合格率は高いようです。

>2、おすすめの勉強法があれば教えてください(どのように勉強していけばよいでしょうか)

結局は公務員試験と同じです。面接の比率が高くなってるとはいえ、受験勉強と同じく、ペーパーは重要です。問題集中心で7割以上を目指すといいでしょう。模試や過去問題は大目に早めにやるといいそうです。
また主要科目メインでやるのも当然ですね。

>3、小学校で非常勤で働きながら目指すと良いといわれますが本当でしょうか?塾や学童保育などで働きながら目指すことと大きな違いはありますか?

恐らく(非公式に)非常勤の場合、どういう人物なのかと言う情報は漏れているのだと思われます。非常勤として評価が低ければダメでしょうけど、一定以上ある場合は、プラスに働くことが多いでしょう。
また環境から情報など有名無名のメリットがあると思われます。

>4、小学校の先生を目指している人のオススメのネットワークなどがあれば教えてください。

予備校や大学、ミクシィなどが有名です。ただぬるま湯に浸かってしまって目標を間違えるのは考え物ですし、集団の1人としての自分と、個人としての自分をきっちり分けるべきだと思います。

5、面接や集団討論、実技に関してはどのように勉強されていますか?

ふつう、仲間内などで何度か練習して望むことが多いようです。予備校や一部大学では講座もあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

publicpenさん

貴重なご意見どうもありがとうございました!!
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/02/01 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!