dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクで 歩道走行2回 一時停止違反1回で捕まりました
ゴールド免許ですが 一回目と二回目の間が3ヶ月ないです
二回目と三回目の間は3ヶ月以上あります
3ヶ月以上あると 点数消えると聞きましたがこの場合どうでしょうか?

免停になった場合 講習日は免停開始日より前にありますか?_
以前講習受けた時 運転できないのに 講習来るのに車で来る人もいる
など 講習で話があった記憶があります
(何の講習かは忘れました)
結局受講しても1日は免停日があるのですね?

ここからゴールド免許になるにはどうしたらなれますか?

A 回答 (2件)

過去3年間に免停または違反者講習歴がなく、軽微な違反を繰り返し6点となった場合、免停ではなく違反者講習となります。


2点+2点+2点の6点の場合。
一気に6点の場合は無条件で免停。

ゴールド免許になるには、免許の有効期限年の誕生日から41日前の日以前の5年間無事故無違反であればゴールド免許となります。

免停の場合は、免停処分を受けてからの講習となります。
短期(30日)免停の場合、行政処分課に出頭したときに免停通知書が渡され30日免停に突入。
当日講習を受けて成績「優」の場合29日短縮され当日24時まで運転しない誓約書を提出することで当日に免許証が返却されます。

長期(90日)免停の場合2日講習を受けても45日免停で45日短縮となります。免停40~50日ぐらいに2日間の講習をうけるかたちとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
免停ではないようです
過去三年間 免停 違反講習ありません

>免停の場合は、免停処分を受けてからの講習となります
免停開始日=講習日になりますか?

>短期(30日)免停の場合、行政処分課に出頭したときに免停通知書が渡され30日免停に突入

出頭とありますが 講習受講しなくても出頭しますか?
成績優とは何か試験でもあるんですか?
行政処分課とは地元警察署ですか?それとも免許センターですか?
私は埼玉県なので鴻巣免許センターです
(免停ではなく)違反者講習というのも免許センターですか?
これは強制ですね?
日にちが1つだけ指定されてますか?(=まさか選べないですね?)

違反者講習 受講後 例えば30日以内に違反したら再受講など
何か制約みたいなものありますか?

違反者講習受講後 まだゴールド免許ですが、違反後3ヶ月で消えるというのは当然なくなりますね?

2+2で止まっていたらこの点数いつ消えましたか?
次回は青色免許です
2点違反したら今度いつ消えますか?

お礼日時:2010/02/06 21:54

残念ながら免停です。


通行区分違反2回、一時不停止1回、2+2+2=6点です。
2年以上無事故無違反で、2点以下の軽微な違反の後3ヶ月無事故無違反の場合、その軽微な違反の点数が計算されなくなります。
貴方の場合、3ヶ月以内に違反をされていますので、この規定が適用されず違反点数が全て計算されます。免停のスタートは講習日です。絶対に運転してはいけません。
ゴールド免許になるのは、次の次の更新まで無事故無違反の場合です。

この回答への補足

講習はどれ位の時間あるでしょうか?

補足日時:2010/02/06 20:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
>免停のスタートは講習日です
講習受けたら次の日から乗れるということですね?

警官にきいたら免停開始日より前に講習があると聞いたのですが・・・
ここちらっとみたら短縮されても一日は免停があるみたいなのですが
それが講習日という事ですね?

お礼日時:2010/02/06 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!