重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

修士論文も目処がつき、短期バイトを探していたところ、確定申告の
期間だけのバイト募集がありました。内容は確定申告に来た方への案
内や簡単なPC入力とあります。

就職活動で金を使い果たし、引越しもろもろの社会人生活のスタート
をきるには経済的に心もとない状況なので、是非、このバイトを受け
たいなと思うのですが、心配事として、税の知識がないのにできるの
かな、ということです。このようなバイトを経験された方、税の知識
などは求められたのでしょうか。また、できましたら、そのときの苦
労や注意しておいたほうがよい点など教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私も税務署で確定申告のアルバイトをやりました。


担当する部所によっても多少違いがあるかもしれませんが、私の場合は、渡された確定申告の書類に書かれている名前や金額をPCに入力したりコピーを取ったり、番号違いがないか照らし合わせたり、番号を印刷したり…と言うような事ばかりで、税の知識は全く必要ありませんでした。
バイトは学生や主婦の方が多かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/09 20:38

バイトを受けてください。


ちなみに確定申告会場にパソコンで作成・印刷したものを提出しに行ったら、二人のうち一人がアルバイトらしく、隣の人に聞きながら受付していました。
チェック項目を確認して受けとるだけで、わからない時は隣または付近の人(税務署員)に教えてもらえばよいことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/09 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!