dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニ店員をしています。
20代男性です。
客で、いかにも年下なのにタメ口を使ってくる客が多いです。(明らかに自分が年上です)
「弁当暖めて!」「セブンスター出せ」「タクシー呼べ」などと平気で言ってきます。
「年上に敬語も使えんのか」と一喝していいでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

客商売としては失格でしょうね。

    • good
    • 5

よくこの手の質問してる人ってここでいました。

昔から。
決まってコンビニ店員でした。
夜中にガム一つ買う為にレジ打ちに行くのは面倒だからガムひとつくらいなら買いにくるな!とか。
品だししてる最中にレジ打ちさせにくるな!とか
仕事している社会人としては最低レベルだと思いますし、コンビニ店員って本当にレベル引くいんだなーと思いますよ。
どっから給料出てると思ってんだか。
こんな馬鹿な質問するのはコンビニ店員くらいですよ。
くやしかったら客からそういう態度に出れな仕事につけばと思いますね。
本当に腐った人種だ。
    • good
    • 3

回答番号:No.12


 もう一言!

 『 自 分 に 負 け て は イ ケ ナ イ 』


そういった客は『挑発』している“だけ”
 挑発に乗った時点で“負け”です。

 サッと、かわす要領。(これが出来るようになれば、立派)

   冷静は、最大の武器。男の美学。
    • good
    • 1

>「年上に敬語も使えんのか」と一喝していいでしょうか?



 仕事中に“何考えているのですか?”

 『もっと売れるには、どうしたらいいか?』
を考えるべきでしょう。(仕事中! 職務遂行、任務遂行!)

 個人的な感情を表に出してしまうようでは、マダマダ。
(男でしょ? 女じゃあるまいし。ヒステリー?)

一喝することに、何の意味があるのでしょうか?
 更には、質問者様には、そんな権限は“ありません”
『年上には敬語を使わなければならない』という法律は“存在しません”
(当然、刑法にも“ありません”)

 商売は、アホになるのが、非常に重要でしょう。

※サッと、他のことを考えるといいでしょう。
 もっと繁盛するために、すべきこと(考えるべきこと)は、いくらでもあるはず。
 無意味なことには、エネルギーを使わないことです。(省エネ)

もっともっと、頭を有効に働かせましょう!
    • good
    • 1

ショーもないプライドは捨てましょう。



非常識な人間は、心の中で憐れんであげましょう。
    • good
    • 0

↓ タクシーの件です。

    • good
    • 0

な・わけないでしょうね。


相手は客。客だから横柄な口だって利くわけでしょう。あなたが逆の立場だってやるでしょう。
客なら横柄な口を利く子供に対してだって丁寧な言葉を使うのが店員の立場。そういうもんだと割り切ることだね。体育会系じゃあるまいに、そんなの世の中じゃ通用しないよ。

第一年上に敬語も使えんのかなんて上司と部下以外使わないでしょうね。クレームつけられたら店の問題にもなるよ。
    • good
    • 1

まったく、たいへんな客が居るものですね。


しかし、相手にキレるとあなたの値打ちが下がります。
店長に相談して、店に対応を決めればいいと思います。

こういうことは、ひとりで抱え込んではいけません。
あなた以外の店員さんにもかかわることですからね。
たとえば、店としての対応はこのようになっているので、
できないというのが答えがあっても問題はないと思います。
不当な要求に一人で立ち向かう必要はありませんよ。
がんばってください。
    • good
    • 0

お客と店員の関係で店員がブチ切れたら、いいことは何も無いでしょうね。



そもそもですよ。
態度の悪い人間を相手しているわけでしょ。
そんな奴に正論が通じるとでも思ってるのですか?
そんな奴をつつくことは、災いを自らが招き寄せることにしかならないと思いませんか?

そこでぐっと堪えるのが、真っ当な大人でしょう。
そういう心の広さはあったほうがいいですよ。
    • good
    • 1

ご質問者様のお気持ちよ~く分かります。


言葉遣いが汚い人は沢山います。

また、お客は、店員(今回の場合はご質問者様)を年上か?年下か?
という目線では見ていない人が多いと思います。
少なくとも明らかに自分より年上のご質問者様に対し失礼な口の
利き方をする人は「客」と「店員」という目線しかありません。
しかし、それも正解です。

ご質問者様が例に出した

>「弁当暖めて!」

弁当を温めるサービスを行っているのならば「かしこまりました。」
です。

>「セブンスター出せ」

セブンスターを販売しているのならば「かしこまりました。」です。

>「タクシー呼べ」

(おそらく)タクシーを呼ぶサービスを行っていないのであれば毅然と
した態度で「その様なサービスは当店では行っておりません。」
で良いと思います。

>「年上に敬語も使えんのか」と一喝していいでしょうか?

これは、やらない方が良いでしょう。
ご質問者様にとってメリット無いです。
(すっきりするというメリットはあるかも、でもデメリットの方が
大きいよ)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています