
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
外付けの場合
変換器だけが故障している場合が多く、中身のHDDは生きている可能性が高いです
とりあえず外枠を外して中のHDDを取り出しパソコンに繋いでみましょう
使えたらUSB接続用外付けケースを買えばいいとおもいます。
どうしようもないばあいは、粗大ゴミですね
自治体によって扱いが違うので解りませんが。。。
捨てる際は金槌で叩くとか釘を打ち込むのが良いと言われています。
ご回答ありがとうございます。
電源をさすと、ドライブが回転しているような音はするので、neko_mamaさんのご指摘のとおり、中身は生きているとおもいます。
USB接続用外付けケースがあるとは、いい情報いただきました。目からうろこです。
問題は、外枠のはずし方。外れそうな部分や境目がないので、試すに試せず、どうはずしたらよいでしょうか?ご存知でしたら教えていただけると助かります。
No.6
- 回答日時:
この品物,250GB7200rpmのUSBHDDですね。
外付けケースを買って使うほど価値があるのか疑問ですね。
自分が思うに,処分した方がいいと思います。
処分法ですが,一番手っ取り早いのが砂利の駐車場において車で踏む,ハンマーで憎しみ込めてボコボコに叩きまくる。
その後,不燃物か金属ゴミかへ。
自分もPCのHDDが故障したときにバルク品と交換しましたが,壊れたHDDはボコボコにした後中の強い磁石だけとって金属ゴミで捨てました。
No.5
- 回答日時:
回答No3の者です。
分解の方法が載っていましたので、記載しておきます。
http://topics.mypace.boo.jp/?eid=664004
http://tama-1999.cocolog-nifty.com/weblog/2008/0 …
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
はじめまして、仕事用に使用していたようですので、キチンと処分したほうが良いと思われます。
他の方も回答している通り、分解処分したほうがいいと思われます。
したのURLに詳しく説明された。ものがありますので、参考にしてください。
参考URL:http://gogorara.jp/~p-teraikun/hdd_syori.htm
この回答への補足
URLありがとうございます。
製品はIOデータのHDC-U250という商品ですが、ねじなど取り外しできるような仕様になっていないので、ハンマーなどで壊すしかないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
確実に100%、というなら「HDD本体を取り外して、表からくぎを打ち込む」
って方法でダメにはなります。塩水に水没させると言う方法もありますが
タマに元気に復活することもあるので完全じゃないです。
ただ、そこまで求めないなら、各種のHDD消去ソフトを使えば、ほぼ確実
に消去は可能ですが・・・時間がかかるのでぶっ壊した方が速いですね。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/273di …
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/secur …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。パソコンで反応しないので、データ消去作業は難しいです。製品はIOデータのHDC-U250という商品ですが、ねじなど取り外しできるような仕様になっていないので、ハンマーなどで壊すしかないのでしょうか?
補足日時:2010/02/09 13:31お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
寒さに強いパソコンメーカー
BTOパソコン
-
デスクトップPCの電源について(650Wか750Wか...)
BTOパソコン
-
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
-
4
CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか
BTOパソコン
-
5
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
-
6
メモリのデュアル、トリプルチャンネルについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
ディスクトップPCのディスプレイをノートPCで代用する方法
デスクトップパソコン
-
8
ルーターの電源をOFFした場合、再セットアップしないといけませんか?
ルーター・ネットワーク機器
-
9
ノートPCの充電ができず、ACアダプターから「ピッピッピッピッ・・・」と音が鳴る
中古パソコン
-
10
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
HDDの完全消去は完全に迷信?
ドライブ・ストレージ
-
12
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
13
ノートパソコン ACアダプタ電源使用時遅くなる。
ノートパソコン
-
14
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
15
メモリ増設後、動作速度が低下した。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
eMachinesのマザーボードを交換したいんです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
初歩的な質問です。雷が鳴っているときのパソコン使用について。
中古パソコン
-
18
液晶テレビを、兼用でPCモニタメインに使うのは非経済的でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
19
ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の
BTOパソコン
-
20
ジャンクのSATAケーブルはどうなのでしょう
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家...
-
オキシドールの処分
-
大学の課題がさっぱりだったの...
-
盗難された自転車。警察が見つ...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
別れた後の私物について。数日...
-
「捨てる」という言葉を上品・...
-
家にニトリで買った3人がけのソ...
-
高校3年の息子が今日学校でタバ...
-
電子証明書の写し(紙媒体)は...
-
新興宗教の経典や数珠の処分の仕方
-
電気圧力鍋の本体に間違って水...
-
ご遺体を寝かせた布団の処分方...
-
潰れた店に残っていた商品は何...
-
未成年が親から貰った物の所有権
-
今まで出席した結婚式の招待状...
-
お客様の私物の処分?
-
行政法についての質問です。な...
-
スミチオンの処分方法
-
創価学会の脱会 ご本尊の処分
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家...
-
オキシドールの処分
-
「捨てる」という言葉を上品・...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
高校3年の息子が今日学校でタバ...
-
大学の課題がさっぱりだったの...
-
別れた後の私物について。数日...
-
寮に住んでいた社員が夜逃げし...
-
3人がけソファーの処分
-
クレオソート(コールタール)...
-
電子証明書の写し(紙媒体)は...
-
重さ25kg程度のガラスと金属で...
-
新興宗教の経典や数珠の処分の仕方
-
郵便トラック処分
-
家にニトリで買った3人がけのソ...
-
盗難された自転車。警察が見つ...
-
ご遺体を寝かせた布団の処分方...
-
処分価額って何ですか?
-
なぜ警察は身内が不祥事起こし...
-
会社の寮の管理人をしています...
おすすめ情報