
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普段ATばかり乗ってて、大型二種の時苦労しました。
まぁ、エンジンがディーゼルなので、必ずしも参考にならないのですが、
S字やクランクの時、クラッチのつなぎ、はずしで速度調節しますよね。
その時はアクセルは軽く踏んでいると思うのですが、その感じでシフト
チェンジの時も、アクセルから足をはずしてしまわず、軽く踏みながら
クラッチつないでみてください。
カーブの時の速度低下のシフトダウンも、カーブ手前でクラッチ切り&
ブレーキで充分速度落としてから、シフトダウンして加速しながら、
クラッチつなぐと良いでしょう。
大型ですがダブルクラッチはとても出来ません(笑)
大変遅くなりすみません・・・。
クランクと同じような感覚でスムーズにいけるんですね?
明日からの路上教習に役立てたいと思います。
いままでシフトダウンは完全にアクセルを離していたので。。
意識して頑張りたいと思います。
大変ためになるアドバイスありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
クラッチ接続のタイミングが早いのと、エンジン回転数が下がり過ぎです。
シフトアップの時は、アクセルを踏みますよね?
シフトダウンの時もアクセルを踏んで走行速度に見合うエンジン回転数に上げてクラッチ接続すればショックを感じる事なくシフトダウン出来ます。
こればかりは、慣れるしかないので、半クラッチ気味で接続することでショックが少なくなります。
ガクンとなるのは、クラッチ接続によってエンジンブレーキが掛かってしまうからです。
酷い場合はエンストしますから、アクセルを少し踏む感じでシフトダウンしてください。
大変おそくなりすみません・・・。
エンジン回転数が下がりすぎなんですか。
だから少しアクセルを踏んで回転数をあげて。。
徐々に慣れるしかないですよね。
頑張ってスムーズにできるように路上教習で身につけたいと思います。
また、強力なエンジンブレーキのせいでもあるんですね。
大変為になりました。
アドバイスありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ダブルク(ry っていうのは冗談で
クラッチを上げてくる時は足を上げてくるのではなく、
少しずつ力を抜く感じで。
クラッチが繋がってきたなと思ったら少しずつ
調整しつつアクセルを踏んでいく。
という感じにすれば、ガクンッ!!! が カクンッ!くらいに
なりそうな気がします。
ダブルクラッチを使えばカクンッ!すらなくなりますが
今はまだ出来ないでしょうし。
仮免試験頑張ってくださいね。
ポインヨはいりませんよ!
ありがとうございます。
クラッチの調整とアクセルも意識しながら・・・
頑張ってできるようにします。
ダブルクラッチ?(笑)
そのレベルに達するまで頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まだ、勉強し始めの個人解釈で...
-
内定者課題について
-
手形と小切手が廃止ということ...
-
日商簿記1級諦めるべき?
-
簿記で使うならどちらの電卓が...
-
次のうち当座資産はどれですか...
-
簿記の以下の問題の解き方がわ...
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
日商簿記2級の資格を取得したい...
-
日商簿記の検定について
-
高卒18です。 日商簿記3級、2級...
-
簿記検定の全商1級、全経上級、...
-
日商簿記2級、10月中旬から勉強...
-
売掛金の減少で資産が減る理由
-
漢検で「表外読み」とはなんで...
-
簿記の2級が取れません。 独学...
-
その他有価証券の帳簿記録について
-
日商簿記3級の勉強
-
簿記1級取得を目指しています。...
-
57歳で全く経理の仕事が未経...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MT車のS字・クランク
-
坂道発進のやり方のコツを教え...
-
溝切り機の不具合について 田ん...
-
MT車のバックのときのクラッチ...
-
原付自転車の問題に腹が立ちます。
-
この標識は、この先の道路の路...
-
交差点を右左折の際、ブレーキ...
-
29人乗りのマイクロバスで大型...
-
砂利道や積雪などの理由で、「...
-
オービスを他の都道府県(首都高...
-
私有地にかかっている道路標識...
-
阪神高速120キロ前後でオービス...
-
「進入禁止の標識」
-
標識についてです。 この標識の...
-
この標識の意味を教えて下さい。
-
建築限界について
-
これは速度超過のオービスの反応?
-
スペーシアが運転後、直ぐにブ...
-
ヒールアンドトゥのコツを教え...
-
オービスの光でしょうか?
おすすめ情報