重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今、運転免許取得に励んでいます。
そして10日は仮免試験。
ですが、いつも練習中ギアをサードからセカンドに落とすとき、セカンドからローに落とすとき、いつも車体ガクンッ!!!ガクンッ!!!とゆれるんですが・・・。
なぜなんでしょうか?
どうすればそうならずにスムーズに走行できるでしょうか?
お願いします。

A 回答 (4件)

普段ATばかり乗ってて、大型二種の時苦労しました。


まぁ、エンジンがディーゼルなので、必ずしも参考にならないのですが、
S字やクランクの時、クラッチのつなぎ、はずしで速度調節しますよね。
その時はアクセルは軽く踏んでいると思うのですが、その感じでシフト
チェンジの時も、アクセルから足をはずしてしまわず、軽く踏みながら
クラッチつないでみてください。
カーブの時の速度低下のシフトダウンも、カーブ手前でクラッチ切り&
ブレーキで充分速度落としてから、シフトダウンして加速しながら、
クラッチつなぐと良いでしょう。
大型ですがダブルクラッチはとても出来ません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりすみません・・・。

クランクと同じような感覚でスムーズにいけるんですね?
明日からの路上教習に役立てたいと思います。

いままでシフトダウンは完全にアクセルを離していたので。。
意識して頑張りたいと思います。

大変ためになるアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2010/02/12 07:13

クラッチ接続のタイミングが早いのと、エンジン回転数が下がり過ぎです。


シフトアップの時は、アクセルを踏みますよね?
シフトダウンの時もアクセルを踏んで走行速度に見合うエンジン回転数に上げてクラッチ接続すればショックを感じる事なくシフトダウン出来ます。
こればかりは、慣れるしかないので、半クラッチ気味で接続することでショックが少なくなります。
ガクンとなるのは、クラッチ接続によってエンジンブレーキが掛かってしまうからです。
酷い場合はエンストしますから、アクセルを少し踏む感じでシフトダウンしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変おそくなりすみません・・・。

エンジン回転数が下がりすぎなんですか。
だから少しアクセルを踏んで回転数をあげて。。
徐々に慣れるしかないですよね。
頑張ってスムーズにできるように路上教習で身につけたいと思います。

また、強力なエンジンブレーキのせいでもあるんですね。
大変為になりました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2010/02/12 07:21

ダブルク(ry っていうのは冗談で



クラッチを上げてくる時は足を上げてくるのではなく、
少しずつ力を抜く感じで。
クラッチが繋がってきたなと思ったら少しずつ
調整しつつアクセルを踏んでいく。

という感じにすれば、ガクンッ!!! が カクンッ!くらいに
なりそうな気がします。
ダブルクラッチを使えばカクンッ!すらなくなりますが
今はまだ出来ないでしょうし。

仮免試験頑張ってくださいね。
ポインヨはいりませんよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

クラッチの調整とアクセルも意識しながら・・・
頑張ってできるようにします。

ダブルクラッチ?(笑)
そのレベルに達するまで頑張ります。

お礼日時:2010/02/10 04:26

回転数があってないのとクラッチの離しが早いのだと思います。


耳で聞いたエンジン音から大体の回転数がタコメーターと一致するように訓練するのと、どのくらいの回転数で繋げるとスムーズにいくか経験で身につけるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スピードが比率してないと言うことでしょうか?
やっぱり全部練習ですよね。
頑張って身に付けてスムーズ走行できるよう頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/10 04:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!