dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ大学2年になります。
なんとなく進学したとはいえ、せっかく大学に来たのだから
何か資格がほしいと思います。
しかし例えば、30代の男性が漢検1級を持っていてもほとんど効力がありませんよね。
資格は数えられないほど存在しますが、将来に役立つ資格は指折りだと思います。

そこでタイトルに至るわけです。
会社を首になってもわが身を救ってくれる資格を教えてくだしあ。
第一種公務員とか公認会計士といった狭き門は望みません。
というか無茶です。
ちなみに私は経済学部に所属していますが、将来経済にたずさわる気はさらさらありません。

A 回答 (3件)

資格の市場性を考えれば


狭き門ならオウイエアだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり就職・転職の際に役立つ資格というのは、
狭き門に限られるのかな。

お礼日時:2010/02/12 03:20

司法試験

    • good
    • 0
この回答へのお礼

公認会計士と並んで取得が難しいとされるあれですか。
そういう資格を取る人って、勉強が苦にならないんでしょうね。
さも家でテレビゲームをし続けるニートのごとく。

馬鹿はあきらめて、
努力を最大限避け続ける努力をするしかないのかな。

お礼日時:2010/02/12 03:27

「オウイエア」ってナンだ?

この回答への補足

Oh-Yehrのカタカナ表記です。
(オーイヤー!=いやっほー!)

補足日時:2010/02/12 02:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!