dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タマホーム 雨が降っても上棟するの?

建築シロウトです
明日なのですがタマホームに多少雨が降っても上棟をすると言われ、多少の雨なら大丈夫と言われたました。
ただ、前日大工に柱もだけど屋根濡れない方が言いと言われたのですが?
本当に大丈夫ですか?
今後不具合出ませんか?

A 回答 (5件)

建築家です。

木造住宅は多少の雨なら通常上棟します。ウチもそうです。化粧柱、化粧梁以外の木材は表面が濡れても問題ないからです。但し、晴れの日より注意点は増えます。柱や梁の先端部(接合部)からは木の繊維方向(奥)に向かって雨を吸い込んでしまって乾燥しにくいので注意して見て下さい。要は木と木の差込部の凹凸が雨で濡れすぎないことです。逆に組んでしまえば吸い込む箇所が隠れることになるので心配ないです。特に注意が必要なのは合板類です。剛床構造の場合は上棟時に2階床を施行しますが、降雨時は避けましょう。雨が上がった頃まで待つか後日晴天の日に施行してもらいましょう。屋根に合板、コンパネを使用する場合も同じです。濡れた場合合板類は取替えを検討しないといけなくなります。
以上の点に注意して現場監督になった気分で上棟を楽しんでください。予め棟梁と工務担当者に伝えるも好し、様子見ながら大声で注意するも好です。健闘と上棟の無事をお祈りします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご指導有難う御座いました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2010/06/08 17:48

蛇足ですが、



化粧材って言われても、ピンと、こないかもしれませんよね。

床の間の床柱とか、真壁和室の柱類など、出来上がったら、そのものが、見えてしまう柱や梁などのことです。

洋室が多ければ、だいたい大壁ですので、化粧ベニアで隠れて、見えなくなってしまうので、汚れは気になりません。

化粧材は、かんなをきれいにかけて、たいていは、保護用の紙を巻いたまま、組み付けます。

問題は、雨の状況によっては、紙をはがして、巻き替えたりして、養生をきちんとするかです。

あとは、ボルト類は、後日まし締めが、必要になります。

プレハブ工法ですと、昔風の真壁は、ほとんどないので、雨天決行が多いですが、それでも、お勧めする日ではありませんね。

神社仏閣は、小口といって、柱や梁の切断面から、雨を吸わないように、白や朱のエナメル塗料で塗ったりしてます。

雨天決行の場合、設計監理士に、常駐してもらい、チェックをお願いすることを、お勧めします。

もともと、30日とか、60日とかで、家を建てることが、無理なスケジュールなんですけどね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご指導有難う御座いました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2010/06/08 17:48

普通の住宅では、見ませんが、本来、素屋根という、仮の屋根で、全体を覆って工事するのが、よいです。

神社、仏閣の国宝級ですと、素屋根は、作ります。

一般住宅では、せめてブルーシートで囲って、晴れの日に、上棟、組み立てをして、屋根下地まで、作ってしまうのがよいですが、プレハブメーカのタOホームに限らず、どこのプレハブメーカーも、雨天決行するでしょうね。

職人を手配した以上、その日に仕事が無くても、日当は、支払うのがルールですので、メーカーが、損をするからなんですが。。

多少の雨なら大丈夫と言われたました。
>>>>家は、しみが付いたりして悪くはなるが、施工はできないことはないと言う意味ですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導有難う御座いました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2010/06/08 17:48

こんにちは。

全然大丈夫だと思います。乾燥材利用であれば。乾燥材利用であれば雨にあたっても晴れた日があればすぐ元の乾燥に戻ります。長時間かけて乾燥したものですからちょっとの雨では影響はありません。雨の日に上棟を行えば火事にならない家になると言う方もいます。
逆に怖いのは、タマホームのクオリティです。結構苦情もあるし、本当の乾燥材を使っているか???
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご指導有難う御座いました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2010/06/08 17:15

白木に雨がかかると黒いシミができるのです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指導有難う御座いました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2010/06/08 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!