
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
某ファミリーレストランで働いていた事があります。
骨つきではないですが、モモ肉の焼き方を書きます。
弱火で、皮側4分、内側4分、皮側2分、内側2分 と焼いていきます。火力の違いがあるので割合だけ同じにして下さい。4-4-2-2です。火力によっては3-3-1-1になるかもしれません。
回答有難うございます。
こう言うのが知りたかったです~
弱火で良いんですねっ
ひっくり返すのですね~
皮面と内側と一度ずつしか返してなかったので勉強になりましたぁ。
割合がとてもわかりやすいです。
結構焼くのですね。両方の面で合計しても五分位しか
焼いてなかったみたいで、
これじゃ中が生焼けになるなぁ~と実感しましたっ
どうもありがとうございましたぁm(._.)m
No.3
- 回答日時:
ごめんなさい^^;
魚焼きグリルなのね~ それでは!最後の「皮目焼き」にグリルを使ってください。
グリルのみで焼くならやはり最初に「切れ目処理」をしてから、ホイルを使うのもいいでしょうね。
焦げやすい物を焼くときは、私も使います。
ホイルにのせた状態で焼きます。上下加熱なら包んでしまった方が早いです。
上段加熱だったら、途中でひっくり返してください。
ある程度焼けたな~と思ったら、ホイルを開けて焦げ目をつけます。
鶏肉って案外火が通りにくいんですよね。
油断すると、パッサパサになるし・・・
とにかく「肉汁」を逃がさないようにするのが一番ですね。自分の「肉汁」で蒸されたらいいんでしょうけどね~~はじっこに付いている黄色い脂身は取った方がいいみたい。嫌なにおいの元になります。
再度有難うございます。
私の質問の書き方が悪かったですね(^^;)
グリルでの美味しい焼き方をお聞きしたかったのですが
フライパンでバターとお醤油の教え貰って得した気分です~。
ホイルの使い方も参考になります~
これまた質問悪くて上段加熱、上下加熱まで丁寧に教えて頂いてすみません。
二行目の「片面焼き」ってのが、上段加熱のつもりだったのですが、上段加熱って言うんですね~
勉強になりましたぁ
黄色い脂身は、嫌なにおいの元なのですかっ
これは全然知らなかったです~。
有難うございましたm(._.)m
No.2
- 回答日時:
フライパンで焼かれるのなら、骨に沿って包丁で切れ目を入れるといいですよ。
肉の厚い「モモ」の部分が、たぶん生焼け状態なんだと思います。その辺の裏側に切れ目を入れる。
皮目の方は、フォークでブスブスッと刺します。
焼く時は、冷蔵庫から出してすぐ!ではなく、室温程度になってから。中が冷たいと火が通りにくいです。
まずは皮の方を強火で焼いて、コンガリ焦げ目をつけます。そして裏返して、この時ワイン(できれば白)、なければ日本酒をジャーッて言うくらいいれます。そしてフタをして蒸し焼きにする感じ。
切れ目から「血の色の肉汁」が出ていなかったら焼きあがりです。
皮のパリ感がほしかったら、一手間ですが別のフライパンにバターを少々入れて皮目を焼くと、とてもおいしくなります。
お醤油をちょっぴり、その時にたらすのもなかなかです。
わがやの「鶏モモ肉の焼き方」でした。
参考になればうれしいです。
回答どうも、ありがとうございます。
冷蔵庫から室温に…は次には是非取り入れます~
皮のパリッが必須らしいので一手間かけてやってみます。
バターとお醤油、これはこれで又別メニューとして
使えそうです。
とても参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ファミマの「炭火で焼いた鶏」ですが最近お酒のつまみによく食べます。 3 2022/09/27 07:23
- レシピ・食事 鶏胸肉の調理 1 2022/12/26 18:19
- レシピ・食事 カレースパイス料理は肉か魚どちらが美味しく作れますか? 2 2023/05/14 23:25
- 食器・キッチン用品 ハンバーグを焼くときに肉汁を逃がさないように焼くことはできますか? 焼き過ぎはパサパサになりやすいの 4 2023/03/29 21:02
- 食べ物・食材 料理に詳しい人お願いします。 お肉を焼くときに、油の代わりに牛脂を使うと美味しくなると聞きました。 8 2022/06/12 20:44
- 食器・キッチン用品 中火までしか使えないフライパンでの質問です。カリッとステーキを焼くにはどうしたらいいでしょうか。 6 2022/10/23 14:02
- レシピ・食事 卵焼きが上手く焼けない。どうしたら? 9 2023/05/25 17:50
- 食べ物・食材 豚肉の細切れやロースなどの肉のパックをフライパンで調理する際、うまく焼くコツってありますか? 細切れ 14 2023/03/02 06:29
- レシピ・食事 料理が下手で上手くなれません特に焼き物で麺類、野菜炒め作る時ついつい炒めすぎたり肉の生焼けが怖くて焼 5 2022/09/01 05:31
- レシピ・食事 鶏胸肉の照り焼きについて たまり醤油で鶏胸肉の照り焼き作りたいのですか、みりんが無く、アルコールと砂 1 2022/08/27 05:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギョウザの皮が剥がれてしまいます
-
魚の焼き方?「海背川腹」?「...
-
かつおの皮ってはぐの?
-
餃子を蒸して蓋を取ると餃子の...
-
サバの味噌煮、皮が反り返ります
-
なすの皮について
-
餃子の皮でシュウマイ
-
なすのみそ汁(黒くならない)
-
魚の焼き方
-
魚をさばくとき、なぜ鱗を剥ぐ...
-
行者にんにくのてんぷらの衣が...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
天ぷらの衣は何日ぐらい日持ち...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
鱈のムニエル ボロボロになっ...
-
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
おすすめ情報