
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
辛口・・・
コミュニケーションって人生・人間そのものですよね。
聞くのほかにも、話す、読む、書く(描く)、観察する
リーダーシップ、組織マネジメント、CSRなども
大儀にいえば全てコミュニケーションで。。
そら、どんな業界や会社でも必要な能力ですが、逆に
いえばどこでも学べるし、PR先に限ってアピールすべきかは
微妙で大儀すぎかもしれません。
それよりも、“しっかりと話を聞くこと”と“決して逃げない心”
という言葉から感じましたが、対象にまっすぐに向き合う、「責任感」
もしくは、「信念を強く持てる」ことなどこそ強みなのではないでしょうか?
・8年間
・厳しい交渉を乗り越えた
・組織と呼べる程度にした
上記を実現する背景となった価値観は、責任感?信(芯)の強さ?
それとも別の何か?
No.5
- 回答日時:
ES添削のバイト経験を有する者です。
まず何より、「読点」を活用して下さい!!
1文を短くすることも大切ですが、
ご質問の文章では、文章構成力が低いと見なされかねません。
また、カッコはあまり使わない方がよいと思います。
内容についてですが、具体的なエピソードの追加は必須です。
たまたま質問者様の前回のご質問も先ほど拝見させて頂きましたが、
その点では前回の方が具体性があってよかったように思います。
以下、勝手に文章案を書いてみます。ご参考まで。
私の強みはコミュニケーション力にあります。
私は8年前に祭りの運営等を行う青年団を3名の友人と共に立ち上げ、
今では50名の仲間を得て活動を行っています。
その間、団員確保のためのチラシ作りや家庭訪問、
財源確保のための自治会との交渉等を行いましたが、
その中で“しっかりと話を聞くこと”と“決して逃げない心”
の大切さを学びました。
(具体的エピソード)
今後は●●や●●の場面でこれらの経験を活かしていきたいと考えています。
1文目は変えませんでしたが、
場合によっては「学んだこと」にもう少し結び付くものにするか、
世代の違う人とのコミュニケーションをアピールして
「学んだこと」のほうを修正するというのがいいかもしれません。
異なる世代との連携は仕事においても重要ですし、
後者の方が質問者様のご経験をアピールしやすいかもしれませんね。
それでは、就職活動頑張って下さいね。
No.4
- 回答日時:
>元々私と他3名で立ち上げた青年団で当初は組織といえるものではありませんでした。
>財源確保や祭りの運営において自治会との交渉は非常に困難なものでした。
この二つの文のつながりがおかしいです。関連性はないですよね?
「組織といえるものではなかった」から交渉が困難だったのでしょうか。
コミュニケーション力が強みと書かれていますが、このPRからは残念ながらそれが伝わってきません。
「交渉は困難だった」って状況を書くだけじゃなくて、どんな風に困難で、それをどうやって打破したのかを具体的に書きましょう。
がんばってください。
No.3
- 回答日時:
>元々私と他3名で立ち上げた青年団で当初は組織といえるものではありませんでした。
>財源確保や祭りの運営において自治会との交渉は非常に困難なものでした。
という部分が苦労自慢と感じます。
何かをPRする・プレゼンする場において、否定形の表現は避けるべきです。別の言い回しを考えるべき部分。
>今後様々な場面で活かされると自負しております。
この文脈で「自負」はおかしいですね(これは何らかの、誰にでも判る成果について言うべき言葉)。強いて言うなら「確信」でしょうか。
No.2
- 回答日時:
どのような困難があって、それをどう乗り越えたから、学んだことになったか。
しっかりと話を聞くこと”と“決して逃げない心はどのような場面で自身の財産となったのかという具体的な内容が入ったほうが良いと思います。
No.1
- 回答日時:
>“しっかりと話を聞くこと”と“決して逃げない心”です。
これは、大切な事です。
いいと思います!
更に、よくするとすれば
>コミュニケーション力
行動の趣旨からすると 「交渉能力」の方が力を感じるのでは?
>財源確保や祭りの運営において自治会との交渉は
>非常に困難なものでした。
どのように困難で、どんな交渉をして
どんな成果になりましたか?
エピソードを入れるとリアリティが出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 活動報告書のアドバイスください 800字で書くのですがすごく内容が薄い気がします どんな内容をもっと 2 2023/08/26 22:01
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 就職 今度、公務員試験にて作文試験を受けるものです。自己PR的作文の1つのお題を取り上げて、文を作ってみま 2 2022/10/14 19:42
- その他(法律) 地域共有資産の管理について 3 2023/01/18 17:08
- 宗教学 ゴルバチョフが統一教会と出会ったのは、アメリカ留学中? 2 2022/11/14 18:08
- 就職 就活に関して 2 2023/02/13 21:46
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- 政治 東京都は自民党から独立した方が良いですね? 7 2023/08/14 22:03
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習が明日から始まります...
-
農業を自己PRに使いたい
-
エントリーシート 添削お願いし...
-
就活の自己PRのエピソードで中...
-
「元気で」か「元気に」か、ど...
-
先生に添削願いのお手紙を出し...
-
エントリーシートを添削しても...
-
お手間を取らせてすみません に...
-
『蒸す』とは水からですか?
-
公益社団法人の医師会の呼び方...
-
初出勤のときの挨拶について教...
-
全然 長所の無い人間は、10人...
-
ゆうパックのお客様控えを渡し...
-
絵國香織さんの本の中にある・...
-
目上の上司が退任する時の感謝...
-
ウインナーをよく茹でるとなぜ...
-
自由記述欄って!?
-
イラスト 添削
-
大学のレポートで、添削しても...
-
退会届について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員採用試験志願書の自己PR文
-
サークル活動等をしていない場合
-
農業を自己PRに使いたい
-
カッコいらない
-
自己PRの添削お願いします。
-
非居住者の区分について
-
「学生時代最も力を入れたこと...
-
エントリーシート 添削お願いし...
-
ES添削して頂けると大変助かり...
-
就活esのガクチカについて。(60...
-
自己PR添削お願いします!
-
リア充アピールする人どう思い...
-
就活エントリーシート 挫折から...
-
学生時代頑張ったこと・・これ...
-
成功するイメージをもって何事...
-
目標管理シートの書き方がわか...
-
出来る女性にあこがれる
-
ガクチカの削減をお願いいたし...
-
「学生時代力を注いだこと」の...
-
自己PRについて、、
おすすめ情報