dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己PRの添削お願いします!!
私は現在就職活動をしているのですが、今エントリーシートに追われていて、自分が書いたESの内容が正しいものか不安でなりません。
そこで自分が書いたESが正しいものか、直すところがないか確認していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。


私は趣味であるサーフィンを通じて『失敗しても諦めない力』がつきました。
私がサーフィンを始めたきっかけは目標とする父の存在でした。父は昔、ウィンドサーフィンでプロとなり、サーフィン界でも慕わられている存在です。そして私の唯一尊敬する人物であり、目標でもあります。そのような父に認められたくサーフィンを始めました。もちろん初めから乗れるわけもなく、ちゃんと乗れるようになるまで約3ヶ月かかりました。海の世界は厳しく、失敗の連続、先輩に怒られる一方でくじけそうになるときもありました。しかしそれでも諦めず、毎日のように海に通い、約1年かけてようやく父にプロのサーファーの方々が集まる懇談会に呼ばれるようになりました。父に「今度サーファーみんなが集まるパーティーがあるから、お前も来い。」と言われた時の感動は今でも忘れることが出来ません。

A 回答 (4件)

お父様がすごいというのはわかるのですが、


アピールしなければいけないのは質問者さん自身ですのでそこはお忘れなく。
お父様のくだりは、「父の影響でサーフィンを始めました」くらいでいいです。

ネタ自体は悪くないと思うのですが、内容をもっと具体的にしないと第三者には伝わりません。
>海の世界は厳しく・・・それでも諦めず、
海の世界はどんな風に厳しく、どんな失敗があって、質問者様はどうやってそれを乗り越えたのか書きましょう(精神論は×)。
他の方の回答にもあるように、成果が懇親会というのは第三者には伝わらないと思います。

それから、文章について気になった点をいくつか。

>私の唯一尊敬する人物

「唯一」って言われると、あんまり他者を受け容れない方なのかなという印象を受けました。

>ちゃんと乗れるようになるまで

「ちゃんと」は口語です。「きちんと」が文語です。
まあ副詞を使わず「乗りこなせるようになるまで」でいいんじゃないでしょうか。

>「今度サーファーみんなが・・・お前も来い。」

「」文を入れると作文のようになり、幼稚な印象を与えますので避けた方が無難です。

以上、お役に立ちましたら幸いです。
    • good
    • 0

「だから何?」って言われそうな文章ですね、これ。

    • good
    • 0

父親からみとめられることをネタにするのは、


ちょっと弱いですかね。
身内から認められるのは、やはり印象として甘いと
思われがちです。

懇談会がどのくらいの価値があるのかも
わかりづらいですし・・・

サーフィンをねたにするのはいいと思いますが、
なにか大会で成績を残したとか客観的な評価が
あるほうが説得力も増して、書きやすくなると思います。

ちなみにサーフィン以外でも諦めずにやり抜いたことは
なかったでしょうか。
    • good
    • 0

ESとは何ですか?


少なくとも自己PRにはなっていないような。
あなたを採用する利点は?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!