

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
bibasilarで辞書になくても、bi-(二つの、両方の)とbasilar:形容詞<basis(基部、底部)と分解すればよいのです。
「二つの底の」crackleはぷちぷち とか パチッというような音です。泡が弾ける音もcrackleですし、アナログのレコード盤の擦り傷がノイズを立てるのもcrackleです。医療関係でcrackleとくれば普通は胸部の聴診器所見です。
胸部に絞られますから、bibasilar「二つの底」とは「両肺の底部」です。
つまりbibasilar crackleは左右両方の肺の下部にcrackle音(泡が弾けるようなぱちぱちという音)がするという意味です。肺の下のほうに液体が貯留している疑いがあるということです。crackleは「断続性ラッセル音」という訳語もありますが「クラックル」かcrackleのままでよいでしょう。「両肺底部crackle」なんて訳ではどうでしょうか。
一般的な辞書でなく医学用語辞書を使用すればこのあたりは載っているはずです。またネットで検索すれば医学生の試験対策的なサイトも情報源にできます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B4%E8%A8%BA# …
No.1
- 回答日時:
bibasilar 両基底 でしょうか。
http://74.125.153.132/search?q=cache:igMLk8YzAaI …
bi=2
basilar=基部の
http://eow.alc.co.jp/basilar/UTF-8/
crackle クラックル音、パチパチ音
日本語で検索したところ、両肺基底部にクラックル音とか、両側の肺底にパチパチ音などといった表現が見つかります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …
なお、私は医療関連はまったく分かりませんので、あくまでも参考程度にどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 重要な外国語は何語だと思いますか? 私が小さいときに教えられたのは ●日本 1位 英語 2位 ドイツ 12 2023/08/17 16:07
- その他(言語学・言語) 独語由来について質問です。 日本以外(海外)のインターネットで調べてみたけど、 独語由来の音楽用語と 4 2023/03/04 02:42
- 世界情勢 英語を話すのが当然のような振る舞い 3 2022/03/29 22:47
- その他(ブラウザ) プラウザCocCoc 1 2023/05/08 10:50
- その他(学校・勉強) 英会話教室の海外の先生達の紹介文を見ていると、「日本語を勉強しに来ました」と書いてあります。日本語勉 3 2023/06/11 23:23
- 英語 英語の勉強についてです。 ゲームで知り合った外国の人がいるのですが、その人といずれ英語で話せるように 2 2023/01/23 22:50
- ドイツ語 昭和時代のスキー用語•山用語•医学用語•学生用語は圧倒的に独語多いです。→ これは日本でしか使われて 2 2023/07/02 00:55
- 英語 英語のレポートとして、世界遺産についてまとめることになり、イギリスのウェストミンスター宮殿の歴史と現 2 2022/11/05 22:35
- その他(職業・資格) 海外で取れて、日本で働くのに役立つ資格は? 1 2023/01/10 01:02
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
in turn と by turns
-
turn round と turn around の...
-
ヒゲの種類を英語で言うと?
-
英単語は辞書を破って食べると...
-
身頃は英語でどういうの?
-
NOVAの持ち物について
-
整数倍 はなんと英語で言うの?
-
膠原病を英語で
-
144円 911円 1400円 14000円を...
-
strongholdとfortressの違い
-
英語の履歴書での表現なんです...
-
スラングが豊富な英英辞典、も...
-
蝶々のはばたき
-
ニッパー(工具)の英訳
-
changeとturnの違い
-
英語スラングの“ガッデーム”の...
-
デジタル画像の英語表現を教え...
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
「被評価者」は英語で何て言うの?
-
in turn と by turns
-
144円 911円 1400円 14000円を...
-
契約書などに出てくる'language...
-
how stupid of me. --i am. 違...
-
"~us all"の"all"とは?
-
古い英和辞書はやはり買い換え...
-
strongholdとfortressの違い
-
scissorsの使い方
-
英語の履歴書での表現なんです...
-
和菓子の下に引く、懐紙を英語...
-
in the wayの訳し方について
-
英語でPLAYMATとはなん...
-
ニッパー(工具)の英訳
-
身頃は英語でどういうの?
-
woohooの意味
-
x勝x敗とは
-
ゲーム中の、英語のセリフについて
-
nothing less thanという表現に...
おすすめ情報