アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

料理についてくる「はじかみ」…
食べますか?
全部食べていいのか、わからなくて残してました。
お恥ずかしながら、実は扱い方がよくわからないので、
どうしたらいいのか教えてください。

A 回答 (6件)

焼き魚などに添えられてくるかとおもいますが、


魚の焼き物は彩りが悪いので、このような色のついたものを添えて見た目をよくする。
という理由と、
魚を食べ終わった後に酢漬けのショウガを食べる事で、口の中をさっぱりさせる。
という理由で、添えられてきます。

ですので、メインの魚を食べ終わった後に、真ん中へんを箸でつまみ、皿に接しているほうのはじのやわらかいところだけを食べる。
と、まあ間違いはないかと思います。

ちなみに「はじかみ」というのは、はじっこが赤いから、「はし赤み」でなまってはじかみです。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

はじかみの由来は諸説あるみたいですね。
端を噛むのかと思ってました。^^;
ありがとうごいざいます。

お礼日時:2010/02/23 16:41

『はじかみ生姜』は食べても問題ありません。

添えられていると、彩りもあり、美しいですよね。『はじかみ生姜』は、お口直しをして、次のお料理も楽しめるよう味覚をリセットしてくれる意味合いで添えられています。日本食は、奥が深いですよね。苦手で無ければ、是非、食べてみてください。日本食が更に、美味しく頂けるアイテムです。
    • good
    • 0

元調理師で使っていました


あれは口直しですから食べてください
あれは色を付けた、茎付きの生姜ですから茎まで行くと硬くて食べれませんがその下でしたら食べれますのでドンドン食べてください
    • good
    • 10
この回答へのお礼

どこまで食べていいか疑問に思ってました。^^;
ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/23 16:53

辱か実生がは食べるものです。



以前とある料亭の板前さんが言ってました。和食は、出したものは全部食べられるものだと思って欲しいと。精神としてはそうなのでしょうね。食べるかどうかは客の自由だとして。

とは言うけど、最近ではプラスチックのワサビ皿だの、バレン(いわゆる関所)など、食べられないものも入っていますけどね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね、和食はそんな感じがします。
たぶん食べられるんだろうなと思いつつ、勿体無いことしました。^^;
ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/23 16:51

こんにちは。



料理についてる脇役的なもの、例えば「カジカミ」にしても「パセリ」にしても、#2さんが述べているように何らかの目的があって添えられております。

お刺身についている「パセリ」は色取りをよくする目的と、「毒消し」の意味も含まれて添えられております。

「ハジカミ」も色取りと「口直し」の意味があります。
お寿司屋さんで言う、「ガリ」と同じと考えれば良いと思います。

ハジカミには、赤とピンクがありますが、どちらも実の方(柔らかい方)だけ食べられます。
茎の方は硬くて駄目ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガリ的なものですね。
どこまで食べられるものか気になってました。^^;
ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/23 16:49

食べます。

生姜の酢漬けですから食べられますよ。
赤いほうの端は固くて食べられませんから残してます。
柔らかい部分だけ食べてます。

寿司屋か小料理屋でこのように食べると教えてもらいましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

硬いところはやっぱりダメなんですね。^^;
ありがとうごいざいます。

お礼日時:2010/02/23 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!