
親会社から、昨年当社で退職した人の源泉徴収票が50枚ほど大量に送られてきました。
今の時期に送付するのは遅いことは十分承知ながらも送付しないといけないのですが、困ったことがあります。
というのは、昨年の1月や2月に退職した人にも送らねばならず、特に独身の一人暮らしの人は、退職当時のアパートから退去している可能性があります。
その場合、個人の収入が明確に記載された源泉徴収票が、退去先のアパートに送付され、次の入居者の手にわたるのではないかと心配しています。
私は郵便の事が良くわかりません。
普通の郵便で送る場合、表札が違ったら投函しないのでしょうか?
でも、アパートの部屋って、表札が上がっていないことが多いので、やっぱり投函してしまいますよね?
簡易書留とか、特定記録郵便とかで送ればいいんでしょうけど、
切手代が高くつくし・・・と困っています
このような場合、どのような送付方法が一番適切でしょうか?
同じような経験をしたことがある人、是非、教えてください
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普通郵便で送って、他人の手に渡ったとか、手元にいつまで待っても届かないとクレームを付けられるよりも、確実に届く方法を最初から取る方が正しいと思います。
理由
1源泉徴収票という個人情報の塊。普通郵便で送るものではない。
2後々、交付がされてないという主張に抗弁するためにも簡易書留で郵送すべき。
料金別納で切手で支払うようにして、切手は金券ショップで買うなどすれば節約できます。
No.3
- 回答日時:
ここで判断仰ぐよりも、ご自身の決済権者というか上司の方に報告してますか?
ただでさえ「忙しかったから」発送が遅れているんでしょ?
隠すと問題が大きくなると思うけど。
(発送時期遅れのお詫びは必要だろうけど)
封書80円+簡易書留300円で一通380円。
380円×50通=19,000円。
余計なトラブルを懸念する位なら簡易書留で良いのでは?
転居で「届かなかった」という申告があっても、証拠が残りますよ。
No.2
- 回答日時:
個人情報を重視なさるが故のお悩みですね。
まずは、電話連絡のつく方に送付。
こちら側に送付の意思があることをハガキで通知し、連絡を貰う。
これは時間的に掛かりますが、経費はどうでしょう。
しかし親会社も親会社ですね。
この時期に。。。
一刻も早く、送付通知か電話(案外携帯は変えないものです)ですね。
No.1
- 回答日時:
郵便局へ転居届をしている方には1年間は転送されます。
差出人・部署をはっきり明記して送付するしか有りません。
それにしても今の時期に送付するなんてあきれた親会社ですね。
送付した方の名簿を整えて置くことです。
問い合わせが来る場合が有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
源泉徴収票を前職からもらいたく郵送で送ってもらいたいのですが、(電話できない理由がある為) ①こちら
郵便・宅配
-
雇用保険料について
財務・会計・経理
-
退職時に会社から「健康保険・厚生年金被保険者資格喪失確認通知書」と「雇用保険被保険者資格喪失確認通知
退職・失業・リストラ
-
-
4
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
重要書類を折るのは非常識ですか? 年末調整の用紙を折るのは非常識!そんなこと常識で当たり前。 と言わ
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
給与明細と個人情報
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
不採用通知書の郵送は普通郵便?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
間違えてずっと甲欄で計算してしまいました
年末調整
-
9
病気の方へ書類を送付する際の送付状の文について
マナー・文例
-
10
離職票について
雇用保険
-
11
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
年末調整
-
12
退職した会社から罰金請求がきました
その他(行政)
-
13
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
14
組み戻し金の勘定科目は・・・
経済
-
15
通訳代の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
16
「普通徴収」者の退職で異動届?
住民税
-
17
年末調整で”本人からの申し出”で年末調整しない場合の処理
財務・会計・経理
-
18
休業損害証明書の記入方法について
損害保険
-
19
収入印紙の還付金 仕訳について
財務・会計・経理
-
20
送付状の文書(例文)
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再入社した人の源泉徴収票は2枚?
-
1~3月分源泉徴収票 4月か...
-
既婚者同士の職場恋愛、定年退...
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
郵政の正社員の退職金はどれぐ...
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
子供の入院
-
月途中で退職した場合の健康保...
-
退職日とは、最後の出勤した日...
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
退職していないのに離職票
-
職場の親睦会費は強制? 給与支...
-
新卒で入社して今4ヶ月です。仕...
-
退職 引き止め後に残って良かっ...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
マックバイト辞め方
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
社保の会社退社で保険証返却し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職者への源泉徴収票の送付の方法
-
1~3月分源泉徴収票 4月か...
-
再入社した人の源泉徴収票は2枚?
-
源泉徴収票でバレてしまうこと
-
同月内 入退職の源泉徴収票
-
1月末に退職した時の源泉徴収票...
-
源泉徴収票の再発行に手数料?
-
源泉徴収票について
-
死亡退職時の年末調整をしなか...
-
退職者の源泉徴収票の作成について
-
源泉徴収票の退職日欄
-
源泉徴収票の提出依頼の書き方
-
源泉徴収票の作成方法について
-
支払金額0円でも源泉徴収票は...
-
原泉徴収票の郵送義務
-
職歴詐称による会社への言い訳
-
11月末日退職の年末調整
-
8月に退職(解雇)する従業員...
-
2015年12月末で退職、2016年1月...
-
既婚者同士の職場恋愛、定年退...
おすすめ情報