dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方公務員として、警察を目指しています、まだ大学二年なので、色々よく分からないことがあるので質問します。警察の仕事で通訳課なるものがあるときいたことがあるのですが、通訳ばかりしているんですよねか?どうしたらなれますか?あと、通訳課はどこの地方の警察にもあるのかなど教えて下さい。ちなみに英語か中国語を生かせる仕事を目指しています。

A 回答 (2件)

防衛庁とかは2種に語学職がありますが、警察は配属次第みたいです。

(警視庁採用ホームページQ&A参考)そういう運に左右されるのがいやなら、国2をうけて入国管理局とかに入られたら、希望に近い仕事ができるのでは? 
    • good
    • 0

警察の配属は確か各本部によって違いますが、自動的に振り分けられます


実質的にまずは配属場所で半年ぐらいは仕事をし、のちに志願書を各管轄地の上司等に提出し、運がよければなれると思われます、しかし以下の場合は無理だと思われます
・管轄警察署の効力がない(詰め所のような警察署)
・英語検定1級を持っていない
・合意管轄警察署の効力はあるが、上司の効力がない
との場合は英語検定を持つか次回の人事異動を待ちましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!