No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追記です。
試験合格者はただの試験合格です。
ですので、履歴書には、何年何月 ○○試験合格などのように検定試験と同様に書くのです。
総合事務所や士業法人に勤務されている方と名刺交換をしたことがありますが、土地家屋調査士有資格者と記載されていましたね。中には、司法書士普通に表記し、行政書士は有資格者のように、業務で必要な資格は登録し、それ以外はいつでも登録が可能な有資格者だとわかるような表記に見えました。
50年前に試験合格し、まったく別分野で勤務し、定年退職後に開業する。このような場合でも講習などの受講はないでしょう。ただ、一部の主任者・責任者などと称する資格は、講習の受講が必要な場合があったと思います。
私の知人には、商学修士の法学部名誉教授という人がいます。もちろん、商学部の教授経験などを含めると税理士・会計士・行政書士は無試験で登録できる方です。このような方は、無試験・無講習でいつでも開業できますね。
No.1
- 回答日時:
私は他の士業関係に勤務していた知識で書かせていただきます。
士業と呼ばれる資格は、試験合格で有資格者となります。有資格者は資格を名乗ることは出来ません。また、その業務を自分の名前で受けることも出来ません。有資格者がその資格で開業や勤務で業務を行うためには、会に入会しなければなりません。入会金や年会費は結構な額となります。
試験合格後、開業までは登録をしない人は多いですよ。会費の負担を雇われの給与で負担するのはつらいでしょう。
開業時には、所属する会の支部などで講習などを受けるでしょうし、各業務の講習なども受けることが出来る場合もあると思います。
土地家屋調査士は他の士業と同様に、個人に与えられた資格です。その資格で業務を受けるため、通常の法人で土地家屋調査士業務を行うことは出来ません。多くは個人事務所となり、複数の土地家屋調査士が共同で法人化をする場合には、土地家屋調査士法人として設立する場合がありますね。
土地家屋調査士事務所や土地家屋調査し法人に勤務する場合には、土地家屋調査士の補助者業務を行うだけであれば資格は不用です。従って、資格取得をしている人でも、修行先の事務所で勤務する場合には、入会せずにいる場合も多いです。
取得後に何年も開業を予定されていないのであれば、行政書士を目指すのも良いと思います。土地家屋調査士の業務で隣接業務で行政書士の分野もあります。もちろんさらに司法書士を目指されるのも良いでしょうね。
私の知る専門家事務所の所長は、行政書士・司法書士・土地家屋調査士・宅地建物取引主任者・測量士の兼業者です。事務所は司法書士法人と土地家屋調査士法人と測量会社と不動産会社を経営していますね。
回答ありがとうございます。
少し補足頂きたい部分があるのですが、
>士業と呼ばれる資格は、試験合格で有資格者となります。
有資格者は資格を名乗ることは出来ません。
また、その業務を自分の名前で受けることも出来ません。
有資格者がその資格で開業や勤務で業務を行うためには、会に入会しなければなりません。
↑たとえ資格試験に合格したとしても会に入会しないと土地家屋調査士と名乗ることが出来ないということでしょうか?
たとえば会に入会しない状態で履歴書を書く場合、
資格欄にはどのように記載することになるのでしょうか?
>試験合格後、開業までは登録をしない人は多いですよ。
↑開業するまで登録しない場合は
開業するまでに定期講習を受けないといけなかったり、免許の更新等で費用が発生することはあるのでしょうか?
もしご存知でしたらお手数ですが教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
士業の有資格者などの表記
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地家屋調査士を取得した場合
-
社労士合格後、国民年金未納が...
-
増改築相談員
-
デビュー
-
中小企業診断士の試験合格後に...
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
部分点の採点の付け方について。
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
一段階のみきわめ通りません...
-
「独学で心理学を学ぶ」 正し...
-
やらかした、、進路の書類紛失、、
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
-
司法書士、行政書士、社労士資...
-
グーグルフォームのアンケート...
-
多芯ケーブル 種類の異なる電...
-
法律の条番号の枝番号の意味
-
法律の項番号の表現方法について
-
転置行列の記号を書く方法(TeX)
-
法律の勉強がしたいのですが・・・
おすすめ情報