dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福祉用具貸与事業をしています。まだ初めて間もないのですが、福祉用具専門相談員でケアマネの資格をとることが
できるのでしょうか?もしとれるとしたら何年くらいででしょうか?10年?5年?

A 回答 (3件)

 お住まいの都道府県に問い合わせるのが一番確実なのですが・・・



徳島県HP
http://www1.pref.tokushima.jp/hoken/kaigo/kaigo/ …

 ここ↑によると、福祉用具専門相談員の資格を持って相談援助・連絡調整業務に従事し、ヘルパー2級の資格を取得(介護に携わる必要無し)すれば、実務経験5年・900日で受験資格を満たせるようです。
ただ、福祉用具専門相談員の資格だけでは、受験資格は満たせないようにも読み取れます。
悶々とするより、ここは一つ、お住まいの都道府県に問い合わせてスッキリしましょう。

 役立たずで申し訳ありません。

参考URL:http://www1.pref.tokushima.jp/hoken/kaigo/kaigo/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分の住まいは群馬県なので
そちらに問い合わせしてみようと思います。
また、この秋よりヘルパー2級コースを受講しようと
思っています。

お礼日時:2003/06/15 15:34

福祉用具専門員は資格はないとおもいます。

ケアマネージャーは福祉の現場(例えばヘルパーとか、看護婦とか5年の現場経験がいるはずです。
    • good
    • 0

参考にしてください。



参考URL:http://www.dewa.or.jp/syakyo-1/jinzai/sikakusyou …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!