dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹37歳のことなのですが(小学5年生の子がいます)、今は工場で働いていますが、歳をとってからも仕事が出来るようにと事務の仕事を探していますが、田舎であまり仕事がなく、事務の経験も殆どありません。今日電話がありヘルパー2級の資格を学校へ行って取ろうと思うということなのです。私は以前、老人ホームの事務職をしていて、直接介護の経験はありませんが、携わっている人達の大変さは分かっていました。学校を出て若い年齢の人だったら体力的にも大丈夫だと思いますが、40歳近いとしんどいと思うのです。殆どの人が腰を悪くして辞めていきました。妹も腰が弱いほうなので、私としてはあまり進めてたくありません。夜勤があったりもしますよね。今よく聞く契約ヘルパーというのは、例えば時間などはどのようになっているのでしょうか。勤務時間は朝から夕方までですか。その他に病院のヘルパーなどは求人はありますか。一応本人はやる気です。現役の方、いろいろ教えてください。

A 回答 (3件)

体力に関しては、個人差があると思いますが、


私がまだ介護士養成学校の学生だった頃、同じクラスの最高齢は50歳でした。
職場にも40、50代の方は2~3割程度いましたし、
今はイギリスで介護職をしておりますが、もうすぐ60になるワーカーも数名います。
ただ、やはり皆口を揃えて「きつい」とはいいますね。
もともと腰痛持ちの方なら、できるだけ腰を痛めるような介護が少ない、
デイなどに的をしぼって就職活動などしたらどうでしょう。

資格に関しては、ご存知かもしれませんが、
今後介護職は介護福祉士に統一される方向で、
移行期間中は、介護福祉士とヘルパーの中間資格ができるそうですね。
ヘルパー講座しか修了していない方は、後々追加講義を受けることによって、
中間資格または介護福祉士の受験資格が得られるようになるとか。
これから長く介護の仕事を続けていくおつもりならば、
ヘルパー講座を受けたら終わりではなく、
その後も学ぶことに時間とお金を費やすことになると思いますので、
そのことも含めて考慮されるよう、助言されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

登録制の在宅介護のホームヘルパーは、30分単位くらいで家を回って仕事をしていきますが、移動時間は時給に入りません。

ですから、例えば時給1200円とか1500円の仕事でも、拘束時間を考えると、かなり低くなってしまいます。施設で働く場合も給料は低めだし、夜勤の可能性はあるでしょうね。

それから、地域にもよるでしょうが、ホームヘルパーも介護福祉士も資格を取った人は、かなり充足状態です。職場の数はまだ増えていくでしょうが、いくらでも就職口があるという状態ではありません。

ただ、人の世話をするのが好きな人にとっては、やりがいがある仕事だと思います。それから、高齢者の世話をする仕事ですから、それなりの人生経験や家事のノウハウはあるほうが有利です。新卒の若者よりも、主婦経験をもつ中高年の人を積極的に雇いたいという施設長さんもいらっしゃいます。

というわけで、けっしておいしい仕事ではありませんが、向いている人にとっては、やりがいを持てる仕事ではあるようです。

また、5年以上の経験をつみ、勉強して試験に合格すれば、ケアマネジャーになる道もあります。ケアマネジャーも、忙しくて大変な仕事ですが、直接身体を使うような作業は少なくなります。
    • good
    • 0

資格取るのに、実習があります。

昨年取る為に行きましたが多くの受講生は体が付いて行かないから、仕事は付かないと言ってました。
 まずは、資格を取る準備で無料説明会に参加してみて雰囲気を掴むのはどうでしょうか。
 ヘルパーもこの先は時間数とか、フィリピンからの労働ビザ関係で取得時間数が大幅に増えます。
 今がチャンスと言ううたい文句で受講生を集めてい様だとケアマネの友人は言いますが・・・・・
 お金も掛かるし時間も掛かるので、受ける方の考えも大切です。
 質問でも書いていますが、身体介助・生活支援のミックスでの仕事ですので腰は使いますし、腰を悪くしない介助の方法も有り、素人時代に親の介護で我武者羅にしていた頃を考えるともっと早く知っていればと悔しさ有りました。
 本当に凄いの一言で車椅子への移乗方法です。
 コルセットも使用して仕事に行きますし、考えていては先に行かないのでまずは説明会に行くことを進めますね。
 登録ヘルパーでの仕事は自分の都合でいきますので子育て中の方には良いと思えますが・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!