dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の9月に倒れて頭打って、入院し派遣は辞めました。11月末に退院し今は通院してます。
就労可能証明書もありますが、これは先生に書いてもらうために出します。この用紙書いてもらったら
ハロワで出せば、職探しでき失業保険はもらえますよね?僕は今通院中なので、いつ出せばいいのかもわかりません。病院に就労可能証明書出した人いたらいつ出しましたか答えてくれればありがたいです。

A 回答 (2件)

ご質問の件、カテゴリ違いな気はしますが、


ハローワークへの申請から順を追うと概ね以下のようになります。

1.所轄のハロー枠窓口へ失業給付の申請に来た旨を添えて必要書類を提出します。その際、医師の診断書をお持ちの場合は添付して下さい。
2.担当の窓口に案内され、ハローワーク規定の就労可能証明書(?)用紙を渡されます。
3.通院先の医師に2の用紙を提出し、記入してもらいます。
4.ハローワークの担当窓口へ3の用紙を提出します。
5.問題なしと判断されれば通常の失業給付申請手続きへと戻ります。
※ 求職申請時に、傷病(健康状態)欄への記載が必須となります。

1~5については速ければ速い程、失業給付の受給も早まります。大病院にかかっている、移動に多くの時間を要する、といった理由がなければ、1日で全ての手続きを完了することも可能です。
通常の申請手続きについては下記URLを参照下さい。

参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

順番書き込んで参考になりますよ。ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/14 19:05

入社日、退職日、離職理由、頭部のケガの発症場所。

を教えてください。

この回答への補足

入社日は19年で辞めたのが21年10月 トイレで倒れ頭打ち入院したため 左前頭部です。

補足日時:2010/03/17 11:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就業可能証明書を出してかいてもらってます。解答どうもです。

お礼日時:2010/04/14 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!