dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケアマネと介護福祉士をW受験しようと考えてます。
ケアマネは仮に合格したら、講習があり、
介護福祉士は実技試験免除の講習を受講して、
両方のテストに臨みたいと思ってます。
2つの講習、試験勉強、両方トライしても講習の
日程的なものや、勉強量を、仕事をしながらこな
せるのか疑問に感じてます。
どなたか、そのようなことをされた方がいたら、
アドバイス等お願いいたします。

A 回答 (1件)

わたしの場合は、社会福祉士、ケアマネはすでに所持していまして、去年一年間は介護福祉士受験、ケアマネ更新研修、保育士受験、公務員福祉職受験という順番で進めてみました。



介護福祉士は前年度ということになりますね。
質問者さんと状況は違いますが、介護の仕事をしながら勉強してみて感じたことは、学ぶことを習慣にできれば時間はなんとかなるということです。

残念ながら保育士は二教科落としてしまったので、その二教科だけ再度受験して、なんとか実技試験まで挑戦したいと考えています。

日程的には調整が必要です。介護福祉士の実技免除講習は割と早く、よい日程が埋まってしまいます。仕事のお休みとも関係すると思いますので確認されたほうがよいです。

あとは、ご自分のペースで進めるしかないので、仕事で優先度が高いものから、確実に年度を別けて受験してもよいとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
「学ぶことを習慣にできればなんとかなる」という言葉、含蓄があり重みを感じました。
ケアマネの講習日程を考えると、1月から3月となっており、介護福祉士の試験と重なるのと、介護福祉士が再来年度から、事前講習を受けないと試験資格が貰えないことなどを考えると、確実に年度を分けて受験しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/22 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!