
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
速やかに修正申告することを勧めます。
なお、65万円控除はそのままです。
No.1
- 回答日時:
20年度の税制改正において、クリーニング業の機械装置の耐用年数は13年になっております。
参考URLの番号49に該当します
参考URL:http://www.city.sennan.osaka.jp/zeimu/kazei/kank …
この回答への補足
ありがとうございました。
やはりすべて13年なんですね
実は申告も終わり今日知ったのです。
前回と同じ年数で確かめもせず提出してしまいました
初めて2年目でまさかこんなピンポイントに改正があるとは・・
期限後に修正申告をしようと思うのですが
その場合青色申告控除65万の適用はそのままでもよろしいのでしょうか?
期限後ということでなくなってしまうのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 除却した工具機械を、耐用年数過ぎてから(除却したあとは、使ってなかった)、再度 減価償却できるか? 6 2022/12/31 01:31
- 確定申告 建築物の減価償却費について 3 2023/02/03 13:03
- 固定資産税・不動産取得税 大至急、回答お願いいたします。 IHクッキングヒーターの減価償却する時の耐用年数を教えてください。 1 2023/07/17 14:27
- 財務・会計・経理 1年度期首に購入した取得原価800,000、残存価額0、耐用年数5年の機械について、定額法と定率法( 3 2022/07/06 13:02
- 減税・節税 青色個人事業者の減価償却について 1 2023/06/30 12:52
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記問題について 2 2023/05/24 07:07
- 減税・節税 鉄骨ALC造3Fマンションですが、減価償却の耐用年数を教えてください。 1 2023/06/27 11:22
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
総所得額の計算を教えてください
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
障害手帳と税金
-
年末調整の扶養控除について
-
源泉徴収税額 0 になぜなるの...
-
年末調整(派遣単発)
-
不動産取得税 軽減税額の150万...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
いま主人が個人事業主で従業員...
-
耐用年数を教えてください
-
ペースメーカーと税金
-
固定資産税
-
医療費控除してもらおうと確定...
-
給料で週払いの計算方法を知り...
-
謝金でひかれた税金はもどって...
-
医療費控除の還付金が0円
-
年末調整、保険料控除申告書に...
-
3月末で個人事業主廃業、4月...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
給与所得より所得控除のほうが...
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
年末調整(国民健康保険料、国...
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
医療費控除は家族の中でそれぞ...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
課税売上高は会社の給与も含み...
-
年金受給者が生命保険の満期保...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
源泉徴収額が0円の時のふるさと...
-
交通費を確定申告で、控除して...
-
耐用年数を教えてください
-
保険適用外の差し歯は医療費控...
-
50代独身女性です。 バイトを二...
-
所得税0の生命保険料控除について
-
市民税所得割課税額って?
-
賞金に税金はかかりますか?
おすすめ情報