
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
魚の種類、初期の状態、そして冷蔵庫の温度などによって結果がどうなるかは一概に言えません。
自分はどうなのかと言えば、微生物学的食品衛生の知識と、味覚を駆使して、自己責任にてマグロ、真鯛などならチルド室で2日位保存したものを食べる時もあります。
●衛生リスク
マグロなど暖流の魚の微生物リスクは、腸炎ビブリオ菌ですね。あの菌は極めて増殖が早いのですが、10℃以下では棲息できません。おそらくこの季節はまだ多くないでしょう。一方、北極海などの寒流地域の魚には、低温で棲息する微生物がいるので、冷蔵庫でもゆっくりと腐敗します。
●良い保存方法
次の日に使うなら、良い保存方法があります。それは「仕事」をしておく方法です。アルバイトしろという意味ではありません。
マグロならヅケ。醤油と味醂、酒を混ぜた汁に薄切りにして漬け込んでおきます。
鯛は昆布締めにします。板昆布は酢で濡らしておきます。鯛は軽く塩を振って30分程置いた後、削ぎ切りにして板昆布の上に並べます。あるいは柵のまま板昆布で包みます。他の白身魚も昆布締めが合います。
タコや貝類は桜煮が良いでしょうか。
鮭は類べと同じで、凍結しておけば大丈夫でしょう。
以上は調味と共に保存性を付与する方法です。
ご回答ありがとうございます。
ものすごく勉強になりました。
今回は結局、体調が回復した、遅い時間に夕食として食べました。
次回からは教えていただいたことをやってみようと思います。
桜煮って言葉、初めてです。調べてみます。
No.5
- 回答日時:
基本的にお刺身をそのままで食べる場合は、食中毒などの危険性がありますので、チルド室で保管し、当日中が原則です。
もしくはパックに消費期限が記載されていますので、表示されている期限を守りましょう。もし当日中に食べきれない場合は、マグロやカツオなどの赤身でしたらヅケにしたり、鯛などの白身の場合は昆布〆にするのがおすすめです。その場合も翌日までには食べきってくださいね。なお、あじやいわしなどの青背の魚は鮮度低下が早いので、残った場合はさっとゆでて身をほぐし、混ぜご飯などにされてはいかがでしょうか。No.4
- 回答日時:
元調理師です
これは今までの刺身の置かれた状態で変わりますが、冷蔵庫に入れていたら大丈夫です
ただ色の変わりやすいハマチ類は、色が変わってしまうためにそのまま手巻きは難しいのですが
比較的白身は大丈夫ですね、
後マグロでしたら状況にもよりますが2~3日でしたら持ちます、
又色が変わっても、ズケに浸けるなどすれば、十分に手巻きとして使えます
今まで冷蔵庫に入っていたら明日でも大丈夫ですよ(^-^)
ブリットと言われる血液の様な水分は、キッチンペーパーにくるんでラップして冷蔵して置くと大丈夫ですよ(^-^)
ご回答ありがとうございます。
元調理師さんとのこと、専門家さんですね。
大変参考になりました。
今回は結局、体調が回復した、遅い時間に夕食として食べました。
次回は教えていただいたこと参考に、やってみたいと思います。
ブリット対策も、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
都会のスーパーから買ってきて、チルド室で翌日でしょ。
よほど不潔な手で触ったりしない限りは、自分自身の経験上ということならば、全然OKです。心配しすぎ。僕は、20時頃に半値で買ってきて、チルドじゃない普通の冷蔵室に入れておいて、翌日の夜の食べたりしてますよ。これだと新鮮さは少し失われるけど、チルド室ならかなり良い状態で保存できるでしょう。
ご回答ありがとうございます。なるほど。
大変参考になりました。
今回は結局、体調が回復した、遅い時間に夕食として食べました。
次回はあまり心配しすぎにならないように構えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) お刺身やお寿司が苦手な高校生です。 お寿司は卵やきゅうり巻きなどは食べられます。 生魚は一切食べられ 12 2022/11/12 16:42
- シェフ 私は、韓国料理が好きで、実際には食べた事が無いので、テレビや本などを見て、見よう見まねで自己流でキン 4 2022/05/29 00:57
- 飲食店・レストラン 食べ放題のお寿司(ちょっと高級店)で同じネタは何回までがマナー違反にならない?常識の範囲内? 90分 6 2023/02/27 16:56
- 飲食店・レストラン 札幌でおすすめの寿司屋 2 2022/07/27 18:57
- 食べ物・食材 海外の著名な食通がこんな発言をして物議を醸しています。日本人としてどう思いますか? 「寿司は味気ない 12 2022/04/24 04:05
- 食べ物・食材 作ってみたいけどどうしても家庭では無理な料理。 5 2022/05/04 07:34
- 出前・デリバリー 寿司について教えて下さい。 昨日の夜20時に、 魚べいで、 マグロと穴子とビンチョウマグロの握り寿司 5 2022/11/25 11:52
- 甲信越・北陸 富山県観光反省会 1 2022/11/25 07:53
- 食べ物・食材 聞いてください。 彼氏と同棲しています。いつも夜ご飯は18.19時に食べます。外で食べてくる時はご飯 4 2023/08/19 22:49
- 食生活・栄養管理 私は健康的に太るため(現在痩せすぎていますBMI15.4。これでも太ったほうです)に、自分でアプリな 6 2022/07/15 11:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
刺身3日ほど持ちますか?
食べ物・食材
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 買って帰ってきた瞬間冷蔵庫に入れて一度も出してない 賞味期限が2日過ぎ
食べ物・食材
-
刺身は何日目まで食べますか?
食べ物・食材
-
-
4
スーパーで買ったお寿司の消費期限、いつまで大丈夫?
食べ物・食材
-
5
今日、市場でお刺身用にサーモンを買ったんですが、消費期限が分からないです。 生で食べられる期間は冷蔵
食べ物・食材
-
6
ぶりの刺し身について。 昨日買って、昨日消費期限のぶりの刺し身を今食べてしまいました! だいたい、い
食べ物・食材
-
7
お正月に食べるお刺身について
食べ物・食材
-
8
半額の刺身や寿司について
食べ物・食材
-
9
次の日のお寿司
食べ物・食材
-
10
悪くなった刺身はどんなにおいがしますか?
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
この間作ったたけのこご飯がな...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
たけのこの若竹煮というのは、...
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
わらびをたくさんいただきましたが
-
大至急!!肉じゃががヤバそう...
-
ハンバーグのたねはその日に焼...
-
買った大根がすごく筋っぽく、...
-
離乳食のひじきについて 9ヶ月...
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
ひじきのヒ素
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
賞味期限が14日までの厚揚げ豆...
-
5日間の留守中の家族の食事の作...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
離乳食のひじきについて 9ヶ月...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
料理して、煮物やシチュー、親...
おすすめ情報