dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作でOSをインストールするとき外付けのDVDで出来るでしょうか?
USBが認識されないとかってあるのでしょうか?

出来るなら内蔵は買わずに外付けを買ってネットブックと共用したいと思ってます

A 回答 (7件)

DVDスーパーマルチでも3000円でありますし、


ケースが特殊とか、業務の規則で光学ドライブを載せられないという以外なら、載せといたほうがいいですよ。
逆に、安い内蔵タイプを買って、ネットブックから見えるようにネットワーク共有ではだめなんですかね。
    • good
    • 0

これから買うのでしたらショップに聞いたほうが早いです 専門家がいますし


最近のはUSBからもできるようになっているのが多いです
 マザ゛ーが解れば回答してくれますけどもね
    • good
    • 0

極端に古いPC以外は普通にUSB接続のDVDでOSもインストールできるはずです。

外付けDVDからOSのインストーラを起動できない場合は、BIOSの設定を確認してみてください。特に起動の優先順位(CDが優先になっているか確認すればいいです)。
    • good
    • 0

>>外付けからでは、インストールできません


>>USBがWindows起動して認識されるからです
BIOSさえ対応していれば、OKです。
試しに、GA-8IPE1000MK BIOS VER:F9 でUSB接続のスリムドライブで検証しましたが問題なくCDブートが行えました。
でも、遅い・・・・。
http://kakaku.com/item/05405010650/spec/
価格コムで登録日が、2003/05/26でした。

回答者:k210mmさんの回答通りに、5インチ内蔵光学ドライブをお奨めします。
    • good
    • 0

基本インストールは、内蔵ドライブからしたほうが速くて確実です。


内蔵型のドライブと外付けケースを購入したほうがよいのでは?
    • good
    • 0

自分、最近のPCには疎いですが


AsusのネットブックにUSB⇔IDEケーブルで
使い古しの適当なDVDドライブをつなげてリカバリーディスクから
OS再インストールしたことありますけど

自作のマザーボードがBIOSでUSBを認識してくれれば
USBのブート(起動)に対応していている製品で
(BIOS画面でBOOT設定を変更する必要あり)
外付けドライブもブートに対応していれば可能なはずです。
対応してるかどうか購入前にメーカへ問い合わせてみれば
如何です?
    • good
    • 0

外付けからでは、インストールできません



USBがWindows起動して認識されるからです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!