dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出勤したくありません。

派遣先で仕事を干されたり、
電話応対をさせたいからと自席から離れて仕事をしたり、
所属課の状況などほとんど蚊帳の外で
デスクも自分だけとなりの部署にあり、
派遣元営業は、何も相談相手になってはくれず、
電話で聞きたい事を聞いた時は、
忙しいからとガチャンと電話を切られ、
相談事で派遣先に対して行動した事に関しては
何も知らされず、
心の休まる場所、瞬間がありません。

何もかも蚊帳の外で、
心身ともに疲れきる毎日でも、
更新の打診を受けた以上、
出勤しなければなりませんか。
出勤しても仕事も手元の依頼されたモノは終わらせました。
皆忙しい事を理由に、最近は仕事も思うように頂けません。

欠勤したとしても、営業へ欠勤連絡をするのも嫌な位
営業との相性が悪く、仕事や派遣先でのストレス以上に
心が疲れます。

この場合、どこへ相談すればいいのでしょうか。
派遣元の営業以外の人に相談しても
営業に伝わりますし、
別の人ではなく私 (営業担当) に連絡を下さいと
過去に言われました。
正直、この営業が担当と言うだけで、気持ちがふさぎます。
派遣元や派遣先に、自分の預かり知らない所で
転がされる立場とはいえ、
派遣スタッフはどこまで我慢すべきなのでしょうか。

A 回答 (7件)

お気持ちよく分かります。


派遣は派遣先のためにがんばっても、せいぜい契約更新されるだけで、時給や地位の向上にはならず、がんばり分は担当社員の業績や会社の利益になるだけです。

人間は蚊帳の外にされることには強いストレスを感じる生き物ですよね。職場が社員だけで和気あいあい、あるいはこそこそミーティングばかりしていて、自分はすべてにおいて対象外、という状態を一秒一秒感じならがら仕事をこなすのは、本当につらいものです。暇でこれといった仕事を与えられていない状態では、嫌でもそういうことに神経が集中してしまいますし。貴殿の状況はかなりひどい方だと思いますが、でも我慢してがんばっている派遣スタッフは多いので、自分ひとりだとは思わないでくださいね!そこまで陰湿なのは珍しいので、次はましになる可能性が高いと思いますよ。

営業担当のかたもひどいですね。といっても、今派遣業界は大変で、法律が改正されたり、派遣内容に行政のチェックが入ったりして、売り上げも落ちている中、派遣会社の正社員はかなり厳しい状況(自分も解雇されそうだったりとか)で仕事をしていると思います。そちらの派遣会社にはスタッフ相談専用の電話番号などはありませんか?なければ、以下URLのような団体に相談してみては?

私も10年以上派遣をしていますが、このさき年齢もあるし、不況だしで不安定ですが、派遣スタッフとして稼いでいくしかないので、なるべく自分中心に考えるようにしています。とにかく時給を稼ごう、少しでも自分のために新しいスキルや知識を吸収しよう、という一心で働いています。あと暇ということを派遣先が分かっているのなら、それは仕事以外の時間を充実させる絶好のチャンスですよ。仕事に追われる心配がないなら、自由時間を目いっぱい活動できるじゃないですか!前日にほぼ徹夜で勉強したり、遊んだりしていれば、昼間緊張する余力なんてなくなりますから!

正社員も大変です。要領だけ良く、楽してうまくやっていけてる正社員もいるでしょうが、たいていの場合、当然ですが、派遣スタッフよりも大変なお仕事をしていると思います(よく、仕事内容が同じなのに待遇が、、という派遣側の意見がありますが、たしかにそういうこともあるでしょうが、正社員の責任は目に見えない部分が大きいと思います)。その責任と引き換えに、安定を得ているわけですよね。

職場で周りのことを注意深く観察する体力と気力があるのなら、自分がいかにしがらみや忙しさから自由かに感謝して、前向きに勉強なりスキルアップなりに集中したほうが絶対良いですよ(とはいっても、難しいですよね。私もいつも自分に言い聞かせています)。

次に仕事をする希望の業界はありますか?一概には言えませんが、外資系はわりと合理的なので、いろいろあってもそこまで陰湿な感じにはならないと思います(そちらはまさか外資ではないですよね・・)。

そこまで嫌な思いをしている契約の更新を断るのは、まったく問題ないことです。営業担当にとっては更新が一番楽に売り上げ額を保てるので、嫌がるでしょうが、この際、派遣会社を変えてみても良いかもしれません。派遣で長いスタッフはみな、複数社に登録していますよ。

長文になりましたが、少しでも参考になればよいのですが。陰ながら応援しています。

参考URL:http://www.jassa.jp/association/advice/index.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>我慢してがんばっている派遣スタッフは多いので、
>自分ひとりだとは思わないでくださいね!

体調不良から復帰し出勤したのですが
このお言葉を胸にがんばれました。
助かりました。
就業先に同じ立場の人がいなくても、
世間には同じ辛さや葛藤を抱えながらも
がんばっている派遣社員の方がいると思う事で
少し気持ちが楽になりました。

派遣元ではないですが、健保組合の相談窓口で
少し相談をしてみたのですが、
話を聞いてくれて問題点や気持ちの整理ができました。

派遣スタッフとして働くにあたっての考え方や気持ちの持ち方、
大変参考になります。
正社員の責任の重さは、派遣スタッフの比にならないというのは
私もずっとそう思っていたので、
同じ仕事で給料安い、と思った事はあまりありませんでした。
ただ、職場の同僚として線引きがきつすぎると
やはり辛いって思います。
でも、考え方を変えてやっていくしかないですね。
仕事がある事に感謝しないといけないと思いました。

1人ではないと思う事が出来ました。
有難うございました。

お礼日時:2010/04/04 09:32

そんなに我慢する必要はありません。


更新はされたのでしょうか?打診を受けただけでしょうか?
それと、派遣元担当者を変えて頂くよう依頼して下さい。
下記URLは私も相談した事があります。
色々と参考になりますので、是非ご覧下さい。
自分をお大事に。

参考URL:http://www.jassa.jp/association/advice/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更新の打診を受け、継続の返事をしてしまいました。
派遣元の担当者以外の方がいないか
聞いてみたのですが、
派遣元は2名ついていると思い込んでいたみたいで
別の方を教えてくれました。
担当営業に、全てが伝わる事は抵抗がありますが、
言いにくい事や相談しにくい事を相談してみました。
健保組合の相談窓口にも相談し、
URLの相談事例も読んで、
気持ちの整理をする事が出来ました。
有難うございました。

お礼日時:2010/04/04 09:36

>社内の方たちとコミュニケーションはとれているという事でしょうか。



それなりに…は。
人見知りするし、社交的ではありませんので。
派遣先でも自分に関係しない人の名前はほとんど覚えていません。
# 今の派遣先に来て1年9ヶ月くらいは経過していますが…。

足りないヒューマンスキルは技術の方でフォローしているつもりです。

過去、つなぎで1ヶ月だけ行っていたところでは打ち解けられない状態で少々辛かったですが…
最初から「1ヶ月だけ」と決まっていましたから、淡々と仕事していました。
# 今思うと相手方の期待するレベルには足りていなかったのかも知れませんけど。
# ヒューマンスキルも合わせて。(初日と最終日以外は昼飯一人でしたし)
# そこ以外では、概ね好感触で仕事してます。


前回の質問の時にも回答があったと思われますが…
契約更新する。と言った後に後ろ向きな発言をして印象悪くしたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>派遣先でも自分に関係しない人の名前はほとんど覚えていません。

私もです。ただ、私の場合問題が。
総務にデスクがあるので、代表電話やらたくさん電話がかかり、
中には当然、他部署の部長や取締役以上の役職者宛の電話もかかります。
座席表に、役職名が書いてある方とそうでない方がおり、
席もどこかわからない為(会った事もないので)、
在席か外出か離席だけかわからず、上手く対応ができない時がありました。
これがすごくストレスです。

>足りないヒューマンスキルは技術の方でフォローしているつもりです。

今の職場は、仕事よりアソビの部分を重視しているようなんです。

先日は、ある社員の方のデスクをふと見たら、
どうやらアルコールを飲みながら仕事をしていたような気が…
缶のデザインが、ビールのようだったんです…不確かですが。
夕方の事です。
また、○○から電話がありました、と伝えると、
「無視!」と平気で言い、現に無視をする社員もいます。
ある時は、
「この辺、まだアルコールのにおいがするな」と
つぶやいた社員もいました。
前日にデスク周りで、ビール飲みながら残業か宴会でもしたのでしょうか。
なんとなく、乱暴で最低限の紳士的さもない雰囲気を感じます。

>契約更新する。と言った後に後ろ向きな発言をして印象悪くしたのでしょう。

派遣先では言っていませんが、派遣元から伝わったのでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/27 14:25

> これは言いたくない事に入るのでしょうか。



知りません。


> 営業に対してアプローチの方法がありますか。

普通に質問をすればOKです。


> これらの事は聞くと評価が下がりますか。

知りません。


> 聞いても受け流されるだけでしょうか。

知りません。


貴殿の言う「評価」とやらが下がることと、
知りたいことを知らぬまま過ごすこと、

どちらを選ぶかという単純な天秤です。
お好きな方を選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
考えすぎですね。

お礼日時:2010/03/27 14:10

> どういう内容までなら我慢せずに、営業に聞いていいのでしょうか。



尋ねるだけなら、何について尋ねても構いません。
言いたくないことを言わない程度のスキルは、相手も持っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>尋ねるだけなら、何について尋ねても構いません。

尋ねる事によって自分の評価を下げる事があるので、
その見極めができません。
更新の決断の後、これでよかったのか(派遣先は私でよかったのか)
不安をよぎる瞬間がある(決断に後悔はないと前置きのあと)
と言ったのですが、
「言って良い事と悪い事がある」との返事だけがかえってきました。
「派遣元を変えずスタッフだけ変えるのは違法だから
 仕方ないけど私でいいや」という感触を現場で感じているので、
この辺の背景を知りたいです。
これは
>言いたくないことを言わない程度のスキルは、相手も持っています。
言いたくない事に入るのでしょうか。

・社員に質問をしていると、上司にさえぎられ社員を離されます。
・所属課全員を呼んで、翌日には社員を個別に呼んで
 コソコソと打ち合わせと称した話をされています。
 私は蚊帳の外です。舌打ちやため息をされます。
・入力依頼もありません。社員が入力しています。
・欠勤連絡をすると、急ぎがなかったら中途半端より来週からまた…
 と休む事を勧められましたが、
 仕事が手元のないのは昨日から知っている筈です。
 所属課は忙しいです。その状況でこの対応。
 干されているのか知りたいです。

これらの疑心暗鬼を少しでも解消して、
継続できるかの判断材料にしたいのですが、
営業に対してアプローチの方法がありますか。
これらの事は聞くと評価が下がりますか。
聞いても受け流されるだけでしょうか。 

お礼日時:2010/03/26 18:59

> 更新の打診を受けた以上、出勤しなければなりませんか。



打診を受けただけならば、出勤の必要はありません。


> 更新をもう受けてしまったんです…契約書はまだですが。

新たに契約が結ばれたなら、それを守る義務は当然あります。
出勤をする必要のある契約であれば、出勤しなければなりません。

但し、中途での解約を認める条項が盛り込まれているのか
否かが不明ですので、それに関し明記がないのなら、
派遣元に問い合わせてください。

場合によっては、契約を解除することに成功し、
出勤義務を免れることが出来るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもタイミング悪く、熱発で頭と耳の奥が痛くて
欠勤してしまいました。
「ニワトリと卵」のように、どちらが先に原因となっているかわかりませんが、
精神的な事も影響しているかもしれません。

派遣元に欠勤の連絡を怠る事は、性格上できませんでした。
その際、スキルの心配や、環境面での精神的負担を話したのですが、
好ましくないアドバイス、との前置きのあと
更新なしもやむを得ないという事を言われました。
派遣元も、今後3ヶ月は無理だと半ば判断してのアドバイスなのでしょうか。

職場になじめるかがすごく心配で、
緊張の連続で、その中で熱発で休む事もたまにあって、
こんなスタッフ、失格だと
派遣先に居場所を見つけられず、更新 (の撤回) を本当に迷っています。

派遣社員は、派遣先や元との間でどのように '転がされて ? ' いるか
どういう内容までなら我慢せずに、営業に聞いていいのでしょうか。
どこまで我慢すべきなのかわかりません。

お礼日時:2010/03/26 14:42

ならば…次の更新は断って別の派遣会社に登録されてはどうですか?


『次の更新まで頑張れ(耐えれ)ば開放される』と割り切ればなんとかやっていけませんか?

私も派遣向きの性格ではない…と自覚していますが、それなりに仕事はやっていけています。

この回答への補足

>私も派遣向きの性格ではない…と自覚していますが、それなりに仕事はやっていけています。

すみません。
それなりにやっていけているという事ですが、
社内の方たちとコミュニケーションはとれているという事でしょうか。
どのように気持ちを前向きに保たれていますか。

補足日時:2010/03/26 14:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

更新をもう受けてしまったんです…契約書はまだですが。

割り切ってこれまでやってきましたが、
派遣先の雰囲気、営業担当とのコミュニケーション不能、
業務の不安、3ヶ月弱ですが、もう限界かもしれません。
とにかく、派遣先では蚊帳の外、孤独でいっぱいです。
派遣元にも味方はいない感じで、毎日変な緊張の連続です。

お礼日時:2010/03/26 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています