dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDD WD20EARSが認識しない

HDD WD20EARSをELAN USB3.0対応HDDケース&USB3.0増設カードセットで使っています

osはwindows xpです

最初に接続したときは普通に認識してWD Alignをつかってxpでも使えるようにしました
そして普通にファイルをコピーしたりしてたんですがパソコンをスタンバイや電源を切ったあと起動したときにWD20EARSが認識されません
たまにパソコンを起動したままにしておくといつのまにか認識していることがあります
HDDケースの電源はちゃんと入ってHDDも回転している音がします

どうすれば認識できますか?
お願いします

A 回答 (3件)

http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_deta …
こういうモノですか?
HDDケースの電源はACアダプタですから問題はないでしょう。

USB3.0カードのドライバの問題ではないでしょうか?
スタンバイから復帰するとUSB機器が認識できない。
とかいう問題が昔にあったかと思われますが。
# 起動時の認識もコケるのが微妙ですが…。
# 古いPCだと起動時にUSBに刺さっているとコケるものもありましたから、同じような問題でしょう。

ドライバの更新があるのかは…不明です。

この回答への補足

回答ありがとうございます

<<こういうモノですか?
そうです

usbの問題かそれともWD20EARSの方の問題わかりますか?

補足日時:2010/03/31 19:46
    • good
    • 1

>usbの問題かそれともWD20EARSの方の問題わかりますか?



多分にUSBの問題かと思われますが…
他のHDDを持っているようでしたら入れ替えて試してみるのがよいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HDDをsata接続で直接パソコンに接続したら普通に認識して書き込みもできました。

HDDケースは修理に出しました。

お礼日時:2010/04/06 22:49

補助電源を使っていらっしゃるのでしょうか?



USB3.0は 5V 900mAが規格です。4.5Wの電力供給ということです。
WD20EARSの消費電力は、読取り/書込み時に6.0Wです。USB3.0の規格をオーバーします。回転し始めの加速時には更に大きな電力を必要とします。
増設カードの電源が少し大きめ(3倍程度とか)に作られていても、USBからだけのバスパワー電源供給だけでは微妙なところです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

HDDケースには電源を接続しています。

補足日時:2010/03/31 19:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!