dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こないだガーリックトーストを自分で作って
食べたんですが、
翌日、ニンニクのニオイで大変でした。
一昔前に何かのCMでニンニクのニオイを消す方法を
やっていたのを思い出し、次からはそれ(※)を
実践しようかと思っているんですが、
ニンニクのニオイを消す事で
栄養成分が飛んでしまわないかと気掛かりです。
栄養を損なわずにニオイだけ飛ばす方法があれば
ウレシイんですが(^^;

(※ニオイを消す方法:ニンニクを電子レンジでチン。)

A 回答 (3件)

ニンニクに含まれている刺激臭の香気成分は「硫化アリル」という硫黄化合物です。

硫化アリルの一種であるアリシンはビタミンB1の吸収を高める働きがあります。消化液の分泌をよくして食欲を増進させたり、制菌作用もあるとされています。肉や魚の生臭さをやわらげてくれます。「硫化アリル」は,ニンニクの他にも,タマネギやネギなどに含まれています。

硫化アリル」が空気中に発散されやすいのは,温度の高い場合です。したがって,電子レンジでチンするのは,大切な「硫化アリル」が飛んでいってしまうことにより,ニオイを消しているのです。

翌日のニオイとは,口臭のことを言っていると解釈しまして,牛乳などを大量に飲むのはいかがでしょうか?
牛乳の脂肪分が,硫化アリルを包み込んで,ニオイが少なくなると聞いたことがありますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
お察しの通り、ニオイは口臭の事であります。

なるほど、やはりニオイは重要な部分、
そこは運用でカバーすべきですかね。
牛乳は良い手かもしれません。
リンゴと併用してみようかとも思ってます。

お礼日時:2003/06/19 12:34

以下の参考URLは関連回答がありますが参考になりますでしょうか?


この中で#2で紹介したサイトも参考にしてください。

確かニンニクを食べてから2度臭いのピークがあるようです。

口臭を完全に防ぐ方法はないのでは・・・?

ご参考まで。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=430146
    • good
    • 0

ニンニクを食べた後、リンゴを食べるとにおいが消えるっていうのがありましたね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
>リンゴ
うごッ! そうなんですか! 大助かりです。

お礼日時:2003/06/19 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!