dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なにしろ、家庭にある600ワットどころか、2000ワットの電子レンジのそばに毎日8時間働いているのですから。
心配でなりません。

A 回答 (3件)

電子レンジは、稼働中しか 電磁波を出しません。



 ※たぶん、勤務時間中で電子レンジが稼動しているのは、
 1時間にも満たないでしょう。

また、電子レンジが稼働中であっても、本体の外には、
体に、直接害を及ぼすような電磁波は、出てきません。
(内部に封じ込めています。)


電子レンジのそばにいるコンビニ店員に比べたら、量販店のテレビ売り場の店員や、一日中パソコンの前に座っている電話オペレータの方が、
何倍も、危ない目に(電磁波を浴びている)さらされています。

この回答への補足

なんとなく、電子レンジの方が悪影響を与える感じがするんですが。食べ物を加熱出来るとかのイメージのせいですかねー。

補足日時:2010/04/13 18:38
    • good
    • 0

「2000ワットの電子レンジ」が8時間で外部に放出する電磁波と「携帯電話」が8時間で外部に放出する電磁波を比べると「携帯電話の方が、より多くの電磁波を放出」しています。



それに、電子レンジはずっと動き続けてはいませんが、携帯電話はずっと動き続けています。

電子レンジが心配なのなら、電子レンジよりも、貴方の周囲から携帯電話を排除するのが先です。

そんなに電磁波が怖いなら、自分が携帯電話を持つのはもちろん駄目。他人が携帯電話を持って半径5m以内に近付かないようにしましょう。

この回答への補足

なるほど。携帯の方がやばいのか。
電子レンジの方が歴史が長いのに、携帯の電磁波の害の方が話題が多いし。

補足日時:2010/04/13 18:39
    • good
    • 0

大丈夫です。


電波は磁気遮蔽されると外に出ることはありません。
磁気遮蔽とは、金属を通り抜けられない電波の性質を利用して、電波を金属の板で包み込むことです。
尚、フロントドアから庫内の様子が見えますが、ここにも細かい穴のあいた金属があります。
この穴の大きさを電子レンジの2450Mhzの電波は通ることができません。

この回答への補足

あらま。これはいいことを聞きました。
イメージだとあの隙間から電磁波がうんと出てる感じがするけど、物理学的に通れないのですね。

あと、電子レンジの横っ腹とか上とかから電磁波が漏れることはないですか?質問ばかりですいません。

補足日時:2010/04/13 19:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!