dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

複数形でなぜyをiにかえてesをつける??
素朴な質問ですがどなたか教えてください。
名詞を複数形にする時に「子音+y」はyをiにかえてesをつけますよね。
例えば、"family"→"families"
そうしなければならないことはわかっているのですが、なぜ"y"を"i"にかえる必要があるのでしょうか?
音声学的なものなのかな?とも思っているのですが、どなたか教えていただけませんか?

A 回答 (1件)

語中は i 語尾は y というおおよその傾向があるためと思われます。

もちろん例外は多くあります。

tyre, sympathy, rhythm
taxi, ski, spaghetti

語中に y を持つものの多くは外来系の要素、特にギリシア系、を持っていたり、i で終わるものも外来系だったり省略形だったりします。

(半母音つまりヤ行ではなく)母音字として y と i の区別は古くはあったかもしれませんが、今日ではほぼ同等です。

こういう綴りの使い分けは誰かがある時こうしようと決めたわけではなく、いつの間にか定着していきそれが英語らしいと感じられるようになったものです。古くは daies (days) とか familyes という綴りもありましたが、今日の目では非常に違和感のある英語らしくない綴りです。
(familyes は rhyes などとの類推でファミライズと読みそうになります)

英語は、綴りを合理的に音と綴りが一致するように改めようとしたことがないため一見すると、不合理に見えますが一方で長い間に出来上がった英語らしさというものが貫かれており、それに反するものは外来系とか略語、斬新な新造語という印象を与えます。famili とか familys という綴りを見ると「これは英語ではない」と感じます。逆に語尾に y があったりすると英語のように見えます。

ついでですが two Marys のように固有名詞では語尾が変わりません。固有名詞にはなるべく手を付けたくないという意識があるようです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました。長い間をかけてできあがってきた形なんですね。

お礼日時:2010/04/17 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!