
土木の縦断図で以下の2つの質問があります。
(1)バーチカルが出てきたのですが、どのように計算して作図すればよいのでしょうか?
R=○○、L=○○とありますが、L=○○はわかりますが、R=○○がよくわかりません。
L=○○の範囲でR=○○で円弧を描くということでしょうか?
AUTOCADで作図できずにこまっています。
(2)片勾配のすりつけ図の描き方がよくわかりません。
破線と実線がありますが、これは左側が実線?破線?この片勾配とは道路中心から見ての話なのかそれとも低い方?高い方?どちらなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1) 縦断曲線について
縦断曲線半径は、変化点の前後の縦断勾配と必要な縦断曲線長により決まります。縦断曲線長および縦断曲線半径は、その道路の設計速度により「道路構造令」で最低値が定められています。
計算方法は、縦断曲線長=L、縦断曲線半径=R、勾配の代数差=Δiとすると、
R=100×(L/Δi)
L=(R/100)×Δi
ただし、縦断図の場合は水平方向と垂直方向で縮尺が異なる場合がほとんどです。したがって、計算上の縦断曲線半径でそのまま作図することは出来ません。厳密に言えば、前後の縦断線形に接し、縮尺の縦横比に応じた楕円弧となります。
そのような曲線をいちいち設定して描くのは効率が悪いので、通常(というか私のやり方ですが)は変化点における計画高さ(縦断曲線を考慮した高さ)と縦断曲線両端の高さの3点を結ぶ曲線を描きます。
AUTO-CADで3点指示曲線が描けるかどうかは判りませんが、可能であればこれが最も現実的なやり方でしょう。
(2) 片勾配すりつけ図について
左側が実線、右側が破線です。片勾配はあくまでも道路中心から見ての勾配です。従って、一般的な直線区間では、両側ともマイナス表示となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 等高線図について勾配ベクトルがもつ意味について次の文の正誤を判断する。 勾配ベクトルは考える地点と方 1 2023/05/24 11:08
- 電気工事士 第一種電気工事士実技試験の配線の寸法に関する欠陥について、 寸法(器具にあっては中心からの寸法)が, 1 2022/12/09 20:10
- 地図・道路 片側2車線の国道を右折したい。この道路は危険でしょうか? 2 2022/05/24 09:34
- 運転免許・教習所 右左折後、車線が増える場合はどこに進めばよいか 10 2023/02/02 20:48
- 地図・道路 建築、土木工事に詳しい方教えてください。 高速道路 (高架)片側1車線の道路を片側2車線往復4車線に 4 2022/08/29 13:21
- 物理学 磁力線 3 2022/11/12 13:39
- その他(職業・資格) 消防設備士甲種4類、設備図の配線の仕方について。 参考書やネットで設備図の例を見ています。そこで質問 1 2023/05/08 19:22
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ワード。頂点の編集。 4 2022/09/28 14:14
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- その他(ニュース・社会制度・災害) JRへの除草作業をさせるためには? 4 2022/05/12 15:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給湯設備について教えて下さい...
-
本棚の背板が曲がってしまいま...
-
排水設備にて 【排水立管に垂直...
-
工事現場のダンプやミキサー車...
-
雨が降ると犬走りに水が溜まり...
-
【電気】電気設備で64 地絡過電...
-
土木の縦断図で以下の2つの質問...
-
給排気口のSVCの略
-
有効寸法、内法寸法、開口有効...
-
準防火地域に設置する物置(プレ...
-
セメント工場からは煙が出ますか。
-
プリカチューブの防火区画貫通
-
FD(ファイヤーダンパー)
-
準防火地域に建てることのでき...
-
準防火地域に建築する木造平屋...
-
耐火建築物で延焼ライン外の防...
-
火葬場近くへの引越について
-
工場の貯水施設
-
ベランダについて
-
中庭の建坪率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工事現場のダンプやミキサー車...
-
本棚の背板が曲がってしまいま...
-
給湯設備について教えて下さい...
-
排水設備にて 【排水立管に垂直...
-
水路工の最大許容流速の取り扱...
-
【電気】電気設備で64 地絡過電...
-
中途半端な幅の側溝へのグレー...
-
工業用機械のモーターベルトの...
-
土木の縦断図で以下の2つの質問...
-
⬛︎コンクリートカッター目地(溝)の幅につ...
-
屋根の計算方法
-
マシニングの機械で前後軸(Y...
-
庭・駐車場の傾斜について
-
雨が降ると犬走りに水が溜まり...
-
剛床工法の場合のフローリング...
-
エンドミルの溝加工
-
機械加工 ニゲ加工について
-
標準VプーリーとJISVプー...
-
こう配キーについて
-
たまねぎのみじん切り。
おすすめ情報