アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

介護保険。助成金申請のことで経験者の方に伺います。
以前、家の外の階段に手すりを取り付けたときケアマネさん経由で業者が取り付けました。全てケアマネさんに任せてありました。助成金も出るとのことで最後にケアマネさんに言われた金額をケアマネさんに支払いました。私も後で聞いたので、今知ったのですが、本人(義母)も全額いくら掛かってそのうち助成金がいくらで実際はこの金額が自分が支払う金額(この金額は請求されました)・・・と支払った金額しか知りません。
そんな感じなんでしょうか?
少し調べたらはじめは全額支払って後でこちらの指定金融機関に払い戻し(振込み)されるとありました。義母もケアマネさんを信用はしているようですが、結構な金額が掛かったのと詳しい内容を聞かされなかったのとで不安がっています。また、助成金対象は業者から請求された総請求額でよろしいでしょうか?
分かりづらい文面ですみませんが、経験者の方いらっしゃいましたら、どうか宜しくご回答願います。

A 回答 (3件)

住宅改修は償還払いですから一度業者さんに全額払います。


今回の場合直接業者に払わずケアマネさんが渡してくれれているんですね。

その後ケアマネさんが保険者(市役所)に行き書類を出します。 住宅改修にこれだけかかって改修前と改修後の写真とかが手続きに必要です。
その後指定口座に返還分が振込みされます。
なので今回その手続きの内容を詳しく説明しないケアマネさんの落ち度ですね
確かに金額的に安くはないですからね。
手続き的にはその手続きであってますよ 大体介護保険料の引き落としなんかで使っている口座を使われる方が多いですね。 一応20万までになります 利用者負担は1割ですので 9割が償還されます。

回収金額が15万だった場合 1.5万が利用者負担となりますが25万だった場合
上限が20万なので利用者負担はその1割の2万+オーバー分の5万で7万となります
説明不足なケアマネさんだとは思いますが手続き上はあってますよ安心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座います。
初め義父に聞いたのですが、お金が戻ってきていないだとか色々言われるので入院中の義母のところに行って詳しく聞いてきました。
9割はきちんと戻ってきている。と言っていたので大丈夫かと思います。
夫婦で話し合わず、お互いに違う事を言うので困ったものです。
安心しました。
お忙しいところ、有難う御座いました。

お礼日時:2010/04/30 09:30

一般的に考えますと、お義母様のケースは受領委任払いで処理されていて、お義母様が支払われたのは1割負担分のみ、残りの9割分は保険者から住宅改修業者に直接支払われたということだと思われますが。



このあたりの説明が足りなかったのかもしれませんね。

またケアマネは手続きを代行するにあたり「申請書」「理由書」「見積書(内訳書)」「改修前後の写真」「住宅所有者の承諾書」などを一式揃えて保険者に提出します。これについては必ずお客様にも書類をお渡ししているはず(少なくとも見積書と写真は)ですので、お義母様に確認なさってみてはいかがでしょうか。
ちなみに、住宅改修の限度額は介護度にかかわらず20万円(本人負担2万円)までとなっていますので、お義母様が支払った金額を紹介してみてください。

結果として自己負担額を超えて支払っているようであれば、ケアマネに対して住宅改修の手続きに係る情報開示を求めることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
ケアマネさんも大変だと感じました。(色々と書類を整えたり届けをしたり)
両親には、どういう形式でケアマネさんに手続きをして頂いたかもう一度確認します。
また、両方とも違う事を言われるので、分かりづらいところです。
支払い金額が予想以上に大きかったので不安になったと思いますが、9割は戻っているとの事でした。
まだ、詳しく聞いていないので分からない事があったら情報開示したいと思います。
お忙しいところ有難う御座いました。

お礼日時:2010/04/30 09:48

こんにちわ。

ケアマネをしています。
住宅改修費支給制度については市町村の事業になります。細かい部分は
市町村により取扱が異なりますので、詳細は市町村の担当課にご確認
されてはいかがと思います。

支払いについては後で費用が戻る「償還払い」と、支給分は業者に直接
支払われ自己負担分だけを支払えばよい「委任払い(代理受領委任)」が
あります。どちらで申請されているかは役所又は担当ケアマネまで。

ただ気になりますね

通常、ケアマネの役割は制度利用の説明と改修の必要性の検討(必要なら
リハビリ等関係者も交えて)と理由書の作成、業者選定や申請手続きが適切に
なされるための「支援」です。もちろん制度利用に際し、申請額がいくら、
給付額がいくらという説明も含まれます。

しかし総工費の確認と判断・契約・支払いはあくまで業者と利用者間でなされるもので
特に判断に支援が必要な場合(認知症など)以外はケアマネが代行・介入することは
まずありません(特に金銭関係は)。
もしそれが必要な場合は家族などに連絡すると思うのですが・・・

義母さんが説明を受けたことを失念したという事でなければ、ちょっと
説明不足が過ぎるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難う御座います。
「償還払い」と「委任払い(代理受領委任)」があるのは知りませんでした。
両親とも、違う事を言うので両方に聞かないと大筋が見えてきません。
義母に聞いたら、9割は戻ってきている。との事でした。
まず、安心しました。
しかし、別居とはいえ、随分経ってから話をしてきたので「心配ならすぐ連絡して欲しい。」と言ってきました。
私も勉強不足でしたので、これから色々勉強したいと考えています。
お忙しいところ、有難う御座いました。

お礼日時:2010/04/30 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!