
ビジネス著作権検定(サーティファイ)の参考書について質問です
今年の6月6日のビジネス著作権検定(初級・上級)を受けようとかんがえています。
合格した方に質問です。
1
現在私が使っているものはビジネス著作権検定合格テキスト第2版というやつです。(下にAmazonの商品のHPをはっておきます。これだけで十分いける資格なのでしょうか?
2
過去問を買い、それも解いたほうがよいのでしょうか。
3
この参考書だけで受かった方がいらっしゃいましたら、その点数を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Amazonより
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83 …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公式本は高い上に、まとめ方がイマイチです。
小さな字で隙間なく書かれていますし・・ただ、全部読めば、最強なのは間違いないで
す。私が3年前に受けた時は「自由国民社」の上級・初級兼用の「完
全対策」という本しか公式以外は無かったですので、それをメインに
使い、所々、公式本も併用しましたが、十分合格点は取れました。
(上級・正解率80.0%)それなら、過去問も少しですが付いていたは
ずなので、コスト的には効果が高いです。あとは、知財管理技能検定
の「著作権」分野のテキストも使いました。(当時はまだ「知的財産
検定」でしたが・・)今回、お尋ねの本はまだ、最近出た本だと思う
ので、効果のほどは分りません。過去問はやるべきでしょう・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カウンセラーの気になる発言
-
介護の仕事って正解ないのにな...
-
あと三年で定年65歳です。 定年...
-
カウンセリングよりも風俗の方...
-
スクールカウンセラーについて
-
市役所に就職する人でケースワ...
-
公認心理師と臨床心理士、両方...
-
公認心理師や臨床心理士は、お...
-
公認心理師を目指す途中で、も...
-
夜勤の心理カウンセラーの求人...
-
認定心理士と公認心理師につい...
-
公認心理師か臨床心理士のどち...
-
臨床心理士と公認心理師、早く...
-
「臨床心理士になるには、その...
-
未婚、子ども無し、免許、資格5...
-
昭和40年生まれ(今年60歳)で...
-
あまりにも態度が横柄とか不適...
-
精神保健福祉士になるにはどう...
-
公認心理師 臨床心理士 社会福...
-
経済的に余裕がある(お金持ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MOUS検定を受けたいのですが
-
MOS(MOUS)取得の為にどれくら...
-
MOUSの試験についてはここの質...
-
MOSU
-
MOS EXCEL 2003 Expert
-
ビジネス著作権検定(サーティ...
-
セキュリティアドミニストレ-...
-
MOUS上級(WORD)の勉...
-
MOUSの一般だけでは話にな...
-
2アマインターネット通信講座 Q...
-
明日MOSの Wordを受けるのです...
-
日本情報処理検定とMOSの違い
-
mos excel スペシャリストと、...
-
資格試験はやはり過去問回しま...
-
美容室のスクールカットの値段...
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
資格の合格証明書
-
1992年に合格した情報処理2種って
-
エクセルと簿記の関係(事務員)
-
工場勤務のライン工でもパソコ...
おすすめ情報