dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この資格をもってると得だというのは何でしょうか?
ちなみに希望は事務業です。
今、ワープロ、簿記、硬筆、珠算の2級は持ってます。2級というどれも中途半端なものです。とりあえず、これらの1級を取るべきでしょうか?

これをもっておくと、転職しやすいというのがあれば、アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

せっかく持っている資格の簿記は1級を目指しては如何でしょう?


その他、ワープロは今はあまりPOINTになりませんので、パソコンのWORD等を勉強したら良いのでは?今はマイクロソフト社が主流ですので、MOUSのWORD一般がお勧めです。(その次はEXCEL)
今は正社員でも派遣社員でもEXCELとWORDくらいは使えないと採用はなかなか難しいですから。

下記のURLはMOUSの説明が出ているHPです。

参考URL:http://mous.odyssey-com.co.jp/index2.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考URLありがとうございます。
こういう試験があったとは知りませんでした。
いままでの仕事上、WORDとEXCELは普通の事務業以上の使いこなしをしていたので
これくらいの試験なら受かると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/04/02 19:10

資格で「もってたらと得」だなあと常々感じるのは、医師、司法試験、公認会計士など。

これらを持っていると相当強いです。
あと、TOEICもセールスポイントになると思います。語学に堪能な人は就職でも強いですね。
あとは事務職ならばワード・エクセル・簿記などに結構優秀なパート・派遣の方が多いので、資格の有無に関しては大差ないと思います。みんな誰でもある程度できるので差はつきにくいかも。
あとは、その資格無しにその仕事を行うことができないというようなものでなければ、あまり大差ないように思います。
とすると、中途を採用する際は資格の有無よりも、長い期間継続して働いた経験があるかとか、辞めてからの期間が短い(または無い)かとか、まわりとうまくやっていけるかとかの方をまず見ますよね。
    • good
    • 0

「秘書」というお仕事はいかがでしょう?



ぼくは外資系に長くいますので、彼女らを見てて、なかなかプロっぽい仕事だなーと思ってます。

また一般日本企業でも、だんだん秘書の仕事が重要になってきているように感じます。

頂点は、社長秘書や重役秘書ですが、部長当たりから、秘書が必要になってきてます。

下のURLにあるような「秘書実務士」という資格もあるようですし、英語をはじめ、いろいろな資格が役立つ職種だと思うのですが。
学校もあるようですよ。

参考URL:http://www.nn.iij4u.or.jp/~remy/jitumu.html
    • good
    • 0

普通、履歴書に書いていいのは3級以上となっているらしいです。

3級もほんとは危ないとか・・・??
2級でも十分いい成績だと思います。1級のほうがそりゃまあ、いいでしょうけど2級だって大変ですし。
私も今、資格取得に励んでいます。医療事務か一般事務を希望してるんですが、ワープロ、エクセル、秘書検定など、あとは医療事務関係の資格をがんばっています。私なんかはあまり欲がないんである程度で満足しちゃうんですが1級取得までがんばろうかなぁ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いっしょに資格取得にがんばりましょう。

お礼日時:2001/04/02 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!