dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テニス歴11年目、アラフォー女性です。
スランプだった私は、みなさんからアドバイスをいただき、調子を戻しつつあります。
そこで、速いサーブやストロークに反応するには何かコツはあるのでしょうか??
なかなかタイミングが合わなくて振り遅れたり、前に突っ込み過ぎたりしてしまいます。
準備を早く、スタンスを広くとるようにコーチに言われますが、なかなか…。
ある程度の年齢になると反応も鈍くなるんでしょうかね。
何か良い方法があればお願いします。

A 回答 (3件)

>そこで、速いサーブやストロークに反応するには何かコツはあるのでしょうか??


>なかなかタイミングが合わなくて振り遅れたり、前に突っ込み過ぎたりしてしまいます
速いサーブのリターン 
コンパクトにラケットを引く(ラケットを引く感覚よりBodyターン)でブロックする
打とうとするから合わないのです。相手コートへ充分返ります。サーズが速ければ速いほど
リターンボールも早くなります。
ストロークはホヮーかバックの見極めが遅いから遅れるんじゃないですか?
前に突っ込み過ぎたりは、ネットのどの部分(高さを)を超えたら何処まで伸びるか短いか
の見極めが出来ていない為でスタンスを広く取っても駄目でしょう。
>ある程度の年齢になると反応も鈍くなるんでしょうかね。
その分、キャリアが補うのですが、テニスは予測が大事なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「見極め」「予測」…厳しいですね。
それができれば何も言う事はないって感じです。
頑張ります!!
どうもありがとうございました(^^)v

お礼日時:2010/06/06 21:15

スランプ脱出、おめでとうっす。

 前回も書いちゃったおっさんっす。

速いサーブや、速いストロークは、相手がミスってくれるから打つわけで・・・
すべてヒョイヒョイ返球したら、友だちを失うっす(笑)。

速いサーブに対して、私の場合は極端にせまいスタンスで待ってるっす。変則
なんで、参考にならないかもしれないっす。コーチの話も、私のスタイルも、
目指すものは一緒っす。最初の一歩を速く出すためっす。私の場合は、サボり
がちなんで、そのままのスタンスで打てない構えで待ってるっす。コーチの
話は一般的で、力を抜いて広めにスタンスをとると、左右どちらにも一歩が
出やすいからっす。とにかく一歩目・・・これが速いサーブへの対応する
手段っす。どんなに速いサーブでも、アマなら140k/h程度っす。プロの
180k/hは来ないっす。だから、自信を持って下さい。

速いストロークの簡単な対処方法は、普段より気持後ろに構えると楽っす。
50近くなると、わかっていても、前にとりにいくのがつらいんで、あまり
下がらないっす。まだ、お若いので、ベースラインからラケット一本ぐらい
後ろでも大丈夫だと思うっす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます!!
おかげさまで、またテニスが楽しくて楽しくて(^^)v
一時は自分がどうなるかと思いましたけどね(^_^;)

なかなか一歩が出ないんですよね~(>_<)
少し後ろで構えればいいんですね。自分の場所を再確認してみます。
いつもではないんですが、たまに速いボールの方とラリーすると付いていけなくてね(+_+)
気持ちが焦ったり動揺してしまうんです。
冷静に対応できるように、メンタルも鍛えながら、足も動かして頑張ります!!

お礼日時:2010/05/17 19:49

強烈なサーブが来る場合はラケットを振りません。

引きもしません。
ラケットをボールの来るところに構えて当てるだけです。少し余裕のある速さの場合は構えたまま一歩踏み出します。一歩踏み出すことでそこそこの速さの返球になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

速いサーブでコースを狙われると、身動きも取れないときもありますけどね(^_^;)
なかなか、その一歩が踏み出せないんですよね。
頑張ります!!
どうもありがとうございました(^^)v

お礼日時:2010/05/17 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!