dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前よりホスピスに興味があります。
・ホスピスとは、どういった施設で、どのような状態になると入所できるのか
・ホスピスで働く人はボランティアが多いと聞きますが、そのための訓練(のようなもの?)はあるのか、ホスピスを職業としている人はいるのか
・ホスピスが抱えている問題
など、いろいろな側面から知りたいと思ってます。
どんなことでも結構なので、ご存知の方、経験のある方、又そのようなサイトを知っている方、回答をいただきたいです。

A 回答 (3件)

友達が入っていました・・・僅かの期間だけ・・・


まさに
http://www.kinugasa.or.jp/hospice/index.htm
のホスピスです
もちろん、その友達は自分の足でホスピスをでることはありませんでした
 若いと、進行が早いのです

ホスピスによって、入所条件などは違うかもしれませんので
一概に申し上げれませんが、参考までにお読みいただけると
ボランティアになるためにはどう知ればいいのかなども
記載されています
まずは、ご希望のホスピスにお問い合わせされてはいかがでしょうか

参考URL:http://www.kinugasa.or.jp/hospice/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お友達のお悔やみ申し上げます。
この病院、知ってます!ホスピスをしているとは知りませんでした。
ホスピスのお手伝いをされている方は、なぜ、ホスピスの仕事に関わろうと、思われたのでしょうか?
とても辛いでしょうにね。

お礼日時:2003/07/06 01:21

辛い話ですね。



患者さん本人の考えとその家族の願いが書かれたページがあります。
参考urlをご覧ください。

こちらもご覧ください。
http://www.kitahsp.com/press/hosp/020906.htm

参考URL:http://ikugon.fc2web.com/hosupisu1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございます。
初めてホスピスを知ったのは10年前でしたが、
当時より耳にすることは多くなったものの、やはりまだ普及していないようですね。
参考になりました。

お礼日時:2003/07/07 00:22

ホスピスとは、末期ガンなどで回復の見込みのない患者が、人生の最後を過ごすところで、積極的な治療は行なわず、痛みや苦痛を緩和するための治療をします。



下記のページと参考urlをご覧ください。
http://www.angel.ne.jp/~jahpcu/

http://www.hospice-care.net/

参考URL:http://w1.nirai.ne.jp/k-otani/hospice_index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は最近、ホスピスに入っていた知人が亡くなりました。
ご家族をはじめ、周りの方がたは、どんなに辛い思いをしながら見守っていたかを、感じさせられました。
ホスピスの患者さんの親族の立場から作られたサイトなどはあるでしょうか?

お礼日時:2003/07/06 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!