
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
…というか、楽天カードについては、返済しない限り「利用可能額」がいつまで経っても「空かない」状況ですよね?
「利用可能額」に「空き」がなければ、そのクレジットカードでの決済はできません。
カードが利用停止になっているのと同じことだと思いますけれど…。
督促については、まずは手紙や電話で「返済をお願い」されます。
「お願い」しても、「すっぽかし」をされれば、クレジットカードの場合、さっさと債権回収業者に債権を売却するのではないかと思います。
クレジットカード会社がいつまでも面倒な督促を繰り返したりはしないと思いますよ。
「延滞」の基準に達したり、「債権譲渡」がされれば、『個人信用情報機関』にその旨の情報を登録されることになりますので、他に持っているクレジットカードについては、「そうなってから」の問題だと思います。
ただ、毎月1万円ならば返済できる…という計画のもとで
> 30万円近くまで色々と買い物しました。
のではないのでしょうか?
状況によっては、一種の「計画倒産」とみなされ、「悪質」さが問題とされると思います。
そうなりますと、「今後」にも影響してくると思いますので、早めに楽天KCに「相談」をされた方がよろしいかと思います。
「逃げ得」はないです。
No.1
- 回答日時:
1.毎月の返済日に支払えなかったら、まずそれを支払うまでカードの新規利用ができなくなります。
2.一定期間経過しても支払いを実行しない場合、カードの会員資格そのものを停止されます。
3.二ヶ月以上支払わないと信用情報機関に延滞登録がされます。この段階で他のカード会社にも延滞していることがわかってしまいます。
4.督促状が届き、一定期間内に支払わなかったら残高を一括精算すると警告されます。その期間が過ぎると残金の一括支払いを請求されます。
5.あとは弁護士なり司法書士に相談して自己破産なり債務整理をして下さい。
6.そうなると今後最低5年間は新規にカードをつくることもローンを組むこともできなくなります。もちろんお金を借りることもできません。現金払い以外の買い物はできませんので、それなりの覚悟が必要です。
7.というわけで、生活を見直して月々1万円程度でしたらなんとしても支払い続けることをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ダイナースカード初めて作りました。リボ払い100万円と書いてありますが、限度額は?
- 2 クレジットカード限度額、リボ払いについて
- 3 限度額を超えるクレジットカードのリボ払い
- 4 クレジットカード限度額の増やし方@リボor一括払いどっちが良い?
- 5 限度額適用認定証の申請により限度額までの支払いで済みますが限度額以上は何処が払うのでしょうか?
- 6 クレジットカードの分割払い、リボ払い、ボーナス払いについて教えてください。
- 7 海外で買い物、日本でリボ払い
- 8 リボ払いと2回払いの違いがよく分かりません。定額払いになるんですよね?
- 9 楽天カードで、間違えてリボ払いにしました。
- 10 リボ払いのリボ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
リボ払いの計算方法がわかりま...
-
5
住宅ローンの繰上げ返済につい...
-
6
300万の奨学金返済がある彼氏が...
-
7
奨学金の返済が苦しいです。
-
8
息子が結婚を考えてます。 その...
-
9
和解契約書 「○○日限り」の意味
-
10
国の教育ローン
-
11
お金を借りた相手が亡くなった...
-
12
奨学金を借りている人間が亡く...
-
13
「のみに」「にのみ」
-
14
貸したお金を返してもらえたら...
-
15
返済ないので元彼女の実家に手...
-
16
奨学金の保証人について
-
17
給料22万で戸建て購入
-
18
主人の奨学金返済について
-
19
会社の先輩に貸したお金を返し...
-
20
無担保、無保証 返済義務?
おすすめ情報