dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社試験で全て自由な作文を書く事になりました。

詳しく言うと、用紙・文字数・テーマ・手書きかワープロ打ちか等、全てが自由と言うことで作文を書き、持参するよう言われました。
唯一の制限として、プライバシーや宗教等の思想に関わることを書かないことを言われたぐらいです。

就職カウンセラーの方には「800字前後で、君は字が汚いからワープロ打ちの方がいいよ」と言われましたが、テーマがまだ何にするか全く決まっていません。

ちなみに相手方は一部上場のメーカー系の企業で、中途採用の試験です。
私は24歳ですが、工業高校卒で大卒の人たちのような文章も書ける自信がありません…
どなたか良いテーマがあればご提案お願いします。

あと、筆記試験で国語・数学・英語が実施されます。
こちらもどのような対策をすればいいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ただの就職活動していた学生です。



結局は自分をアピールするものですから、企業のことをしっているか、求めている人材像に近いか、適性があるかなど会社がほしい存在か判断できる内容にするのがよいと思われます。

ですので企業がどのような人を希望しているかをよく調べて書く必要があります。
志望業種等がわからないので具体的には言えませんが、しっかりと研究しないと相手はプロなのでばれるようです。

文章の基本的な書き方はウェブでも腐るほどありますから、検索してみてください。

試験内容もどういったレベルかはわからないですが、一通り書店で就職活動対策の筆記試験用の参考書をしてみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取りあえず、自己PRできそうなテーマがいくつか浮かんだので、そのテーマで書いて就職カウンセラーさんと相談してみようと思います。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2010/06/04 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!