dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員試験で、どうしてもなりたいものがあったのですが、準備の遅れと勉強不足で、一次試験で落ちてしまいました。公務員1つに絞ってやってきたので、就職活動をしていません。
そこで、今すぐに就職活動を開始して、どこか企業に就職するか、来年もう一度トライするか迷っています。しかし、企業に就職するといっても、急に何がやりたいのかを見定めることができません。しかも、企業の興味あるところは、すでにエントリー受付や採用を終了しています。
ちなみに両親は、今適当なところに就職して妥協するよりも、もう一度だけトライして、ダメなら就職してみたらどうかと言ってくれています。しかし、両親に迷惑をかけてしまうという気持ちもあります。
今年大学を卒業するので、来年は既卒という形になります。企業の既卒採用の枠は少なく、難しくなるという話も聞きました。どうしても、来年落ちた時のことを考えると、不安になります。今、新卒のうちに企業に入っておいたほうがよいのでしょうか。

長文になってすみません。どんな些細なことでもいいので、アドバイスや意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

最近は優しくなりつつあるとはいえ、公務員試験は難しいですよね。

なにか専門職に興味があるのでしょうか。

他の方も書いてますが、2年3年かける人がざらにいるのが公務員試験の世界です。(勿論、1年で合格する人もたくさんいますけどね)本当にその仕事をしたいのならば、もう一年くらい頑張ってみてはどうでしょう。親御さんも応援して下さるようですし、環境は整っていると思います。

ただ、これからの一年は精神的に厳しいものになるでしょう。勉強そのものよりも不安との闘いになると思います。逃避してダレるのは論外ですが、思い詰めてしまって真っ白状態になってしまうのも困りものです。そういう時期は誰にも来ますが、それを短時間のうちにのりきれるかどうかが勝敗の分かれ目でしょう。

そういう苦労をしてもやりたいという思いがあるなら、後一年がんばってみてはどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

法律関係の専門職に興味を持っています。今年の専門試験はものすごく難しく感じました。

不安との闘いになりますよね・・落ちたらどうしようとか考えると苦しくなります。今年も結構精神的につらかったかもしれません。来年の不安は今年よりもはるかにキツイでしょうね・・。
もう一度だけがんばって、それでダメなら、すっぱりとあきらめて企業に就職しようかなと思い始めています。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/07/17 00:04

予備募集ですとか、地方公務員でしたら別の地域で受けるという点もありますが。


国家公務員ですとそれこそそのために予備校に通う人も多いので、一年ぐらいであきらめるのは、早いと思います。
中途半端に就職して、すぐ離職を繰り返すのも、逆に親御さんに迷惑をかけると思います。
将来自分の望む仕事について、親御さんに恩返しをするという選択はどうでしょうか、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答うれしいです!
国家公務員をめざしています。今回は自宅で資料だけ使って独学をしていました。もしも来年目指すなら、今度こそ効率よく勉強して合格するために、予備校に通おうと考えています。
確かに、中途半端に妥協して離職をくり返すなら、もう一度がんばって望む仕事に着くことも、両親への恩返しになるかもしれません。少し勇気が湧いてきました。
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2006/07/05 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!