
SEかもう一年勉強して公務員か。。
私は現在就職活動中の大学4年生です。面接での自己PRが苦手で、最近やっととある
SEの会社から内定がもらえそうなところです。
その会社の人や雰囲気はとても好きなのですが、SEという職業に少し躊躇しています。
私は文系で特にプログラムやパソコンが好きという訳ではないです。
鬱になったりする人も多いという話も聞いて、この業界でずっと働いていく自信は正直ありません。
でも大抵の仕事はやってみないと分からないところも多いし、色々勉強するのは好きな方なので、
やってみてからやっぱり合わなければ転職か公務員の勉強して受けようかとも考えました。
公務員は現時点でSEよりもやりたい仕事です。
親は今からスクール通って来年公務員の試験受けるのでも構わないと言ってくれています。
ただ、来年受かる保証もないですし、大学生活の最後は友人との卒業旅行や思い出作りをしたいという気持ちも大きく、それだったらSEの内定を受けて、残りの学生生活を楽しむという考えに向いてしまいます。
非常に甘ったれた考えだというのは分かっているのですが、同じような経験をされた方や
どなたでもよいので、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願い致します><
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
公務員の仕事に魅力があるか否かは、人それぞれだと思いますが、本当に仕事ができる方にはお薦めできません。
出世は仕事の出来より学歴に大変左右される職種です。収入も世間で云われている程、高くないようです。反対に、仕事ができない、やらない人には理想の職場になり得ます。SEなど、専門の職種を身につけることは、将来、何かの役に立つとは思いますが、公務員は長く同じ職場に勤めることに意義のある職場です。辞めたら何のスキルも残りません。この辺りのことも少し参考にしつつ職を選んでください。
私は恥ずかしながらあまり仕事が出来ない方だと思います。。
結婚しても長く働きたいという思いもあり、それだったらやはり公務員が理想の職場なのですかね。
そもそもSEの内定がもらえるかもあやしくなってきてしまったので、結果が出てからまたじっくり考えてみようと思います☆ご回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
公務員が務める企業へのシステム開発(SE)、これは実現できませんか?。
あなたの目指すものはこれかと思います。
納期がきつい、鬱になる、
これは1人の問題でなく
管理者含めた仕事のやり方やら何やらいろいろな原因が取り巻いています。
日々どのくらい残業が発生しているか、健康診断はやっているか、
等のリサーチで、少しは状況が読めるかと思います。
SEを目指したけども営業関係だったりすることもあります。
入社時でこいつ辞めるだろうなと思ってても10年もやっていると
いうのも居ますし、こればっかりはわからないところです。
やって合うかどうかは後の話で、
合わなければ転職か公務員、というのも今考える話ではない。
就職してからみんなでGWに集まっても良いわけですし、
卒業旅行がどうのというのも優先は下だと思います。
これから何年もやっていく仕事を考えているのではないですか?。
今の世の中、就職するってことは大変なのではないですか?。
焦点はそこになると思います。
まだSEはやりたくないと思っているのかもしれませんが、
入社する以上は、やりたいと思う仕事になるよう臨むことです。
親が(時間かかってでも)公務員を望む??、そういうものです。
後悔しないようじっくり考えてみることです。
やっぱり就職する以上はやりたい仕事につくべきですよね。公務員は親もたぶん希望していますが、親関係なく私自身も公務員の仕事内容の方に魅力を感じます。でもSE調べているうちにSEに対しても興味出てきたし、来年公務員受かる保証もないのならまずはSEを頑張ってみようかなとも思います。まだこれからもグラグラ揺れてしまいそうですが、、色々な方のお話を聞いてじっくり考えてみます。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
SEから公務員になった人間です。
んー、どうなんでしょうねぇ。
SEはなんとなく、じゃあやっていくには厳しいかな。
文系理系問わずに、仕事ですのでその仕事に適さない人間はいます。
正直言ってプログラムが得意な人だから適しているとか関係ないです。
ただプログラムが好きだからとか、パソコンが好きだからとか、ゲームが好きだからとかいう理由で入る人は辞めていく可能性が高いです。
あくまでSEは仕事としてとらえるべきですね。
実は私もSEやめた人間です。
PCは好きだし、学業でプログラムを扱った講義をいくつもとり常に高成績でいたので、自分はこの道が合っていると思ったのですが、いざ入ってみればまったくの別世界。
イメージとは真逆でした。
SEについてまったく心構えがない私にはついていけません。
はっきり言えばやりたくない仕事です。
その時は自分のリサーチ不足に腹が立ちました。
なぜもっと仕事について調べなかったのかと。
辞めた今でもその会社には申し訳なく思っています。
現在SEを辞めて公務員をしています。
ちなみに試験の倍率は10倍はありました。
自分でも受かったのは奇跡だと思っています。
公務員の何の仕事に魅力を持ったか考えてますか?
本気で目指したいのですか?
漠然としたいとか思っているのではないのですか?
学生のうちならまだしも、既卒になる状況ならばその辺ははっきりしておかないと前に進めなくなりますよ。
本当に公務員を目指したいのならば、今のうちからみっちり勉強をしてください。
10人中9人を跳ね除けるほどになってください。
仕事についてよく調べもしなかった馬鹿な先輩からのアドバイスです。
PCが好きでプログラミングが好きでも合わないこともあるんですね!!私も会社の人に沢山お話を伺ったり、SEの本を読んだりして結構具体的にSEのイメージがつかめてきたと思っていたのですが、でもずっと続けていくのは厳しいと感じています。公務員になりたいのは地元や市民の方への貢献がしたいからで、地域振興や子育て支援がしたいと考えています。
やっぱり最初から転職ありきで会社に入るのは失礼ですよね。。実際にSEから公務員になられた方のご意見ということでとても参考になりました。どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
文面を読んだ限りでは、明らかに公務員向きです。
というかガシガシ仕事をやるSEのような業種に向いてないと思います。いま多少楽してSEになってみても、まず3年もたないと思うので、苦労を先送りするだけの選択になります。なおどんなおいしい仕事にも、そのために頑張らねばならない一時期というのはあるものです。公務員ときめたら卒業旅行も思い出作りも封印して、しゃにむに頑張ってください。それはよく言われます。。ただ、呆れられてしまうかもしれませんが卒業旅行を封印というのはどうしても出来なくて…私の場合はそれをして公務員になれても後悔すると思います。SEから公務員へ転職された方のお話もよく聞きますし、会社の人に色々お話を伺っていく中でSEも嫌な部分だけではないなと感じるようになりました。今を楽しむ為に必死でSEになる言い訳をしている気もしますが…将来のことを決めるのは難しいですね!
もう一度よく考えてみます。ご回答どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>公務員は現時点でSEよりもやりたい仕事です。
SEって言葉自体が広範囲過ぎてご質問者様が何を示しているのか不明ですが・・・
自称SEを長年やってきた者からすると、別にやりたいことがある人にできる仕事ではないと思います。 納期が迫ってスケジュールがパンク寸前になると徹夜の連続になり、システムがカットオーバーしても不具合が発見されると、それまでの過酷な毎日など無視されて「直るまで帰るな!」と言われます。
そんな過酷な仕事は、別にやりたい仕事があると考えている人には無理だと思いますよ m(_ _)m
説明不足ですみません、私もまだ漠然としているのですが、SEは一応顧客の要望を聞いてシステム設計をするというような仕事と捉えています。
やっぱり納期の前はとてもハードなようですね。。入ってから転職するなら初めから別の道を目指した方がいいのですかね。今楽をしてもきっとあとで後悔しちゃいますよね><
もう一度よく考えてみます。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まずあなたに質問したいのは、
「なぜ就職するのですか?」ということです。
変に思われるかもしれませんが、あなたの質問を読む限り、SEにしろ公務員にしろ
就活のみを考えてますよね。
そしてSEより公務員のほうは好いと・・・・・
でもその前によく考えてほしいのです。
「あなたが将来にわたってやりたいことは何ですか?」
あなたは今から社会に出て長い人生を歩まれる、これからの人です。
今のあなたにはあらゆる可能性があります。つまり選択肢が無限にあるということです。
SEと公務員の2つではないはずです。
もしあなたが世界的なトップレベルのガラス職人になりたいと思えばその道に進むこともできますし、
大学に残ってある研究を続けながら博士になりたいと思うなら、それも可です。
今あなたがこれからの自分の人生に向けて「真に何がしたいか」仮に1年間熟考したところで、
長い人生からみればほんの一瞬でしかありません。
よく考えてみてください。
野球のイチロウ選手は「好きな野球」をやって人生を歩んでいるんです。
生活のために野球をやっているのではないと思います。
「大好きなことをやって、それで生活も成り立っている」
そう思えるとき、あなたは人生に幸せを感じるのではないでしょうか。
これからの長いあなたの人生のために、今は大切な時期かもしれません。
がんばってください。
そうなんですよね、好きなことをやって暮らしていけたら一番幸せなんでしょうけど。。
でも好きなことを出来る会社はほとんど面接で落ちてしまって…もう一年就活をやる気力はありません。
もう一度よく考えて、長い人生から見て後悔しない選択をしたいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就活中。インターンが無い企業について 4 2022/10/15 01:45
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 就職 公務員試験を受けようか考えています。 私は最近大学を卒業し、就活失敗したので公務員試験を受けようか悩 4 2023/04/01 22:09
- 新卒・第二新卒 いま転職のことでめちゃくちゃ悩んでるので聞いてください。 高卒で就職し今年社会人2年目です。今の会社 2 2022/06/05 11:08
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 転職 バックオフィス業務とは...? 6 2023/01/12 14:06
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
フザケて、仕事や、カスタマー...
-
金融機関か公務員かどちらを選...
-
中途の公務員試験にて。 採用日...
-
郵便局の民営化。公務員はどう...
-
公務員は幕末以前でいう武士と...
-
元地方公務員の履歴書の書き方
-
親や親族から「地元で公務員が1...
-
公務員同士の結婚が多い理由は?
-
公務員の造園職って激務ですか?
-
2年目の公務員です。将来に希望...
-
ノルマがない分、民間企業より...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
26歳です、高卒無資格といって...
-
転職について 今の仕事内容は好...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
中途の公務員試験にて。 採用日...
-
元地方公務員の履歴書の書き方
-
仕事をやめたい自分に説教して...
-
2年目の公務員です。将来に希望...
-
公務員同士の結婚が多い理由は?
-
金融機関か公務員かどちらを選...
-
公務員は幕末以前でいう武士と...
-
たまたま受かった公務員に迷い
-
公務員の造園職って激務ですか?
-
フザケて、仕事や、カスタマー...
-
私は極度に理解力不足です。 公...
-
公務員について 私の彼、友達は...
-
民間企業で働くのが辛いです
-
公務員で食品に関係する職を教...
-
公務員は転職すると役立たず?
-
公務員になりたいトラックドラ...
おすすめ情報