アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、社長・取締役と社員2名の計4名の会社の社長です。私はリーダーシップにかけているので、
営業関連・メーカー交渉等は取締役に任せようと考えています。自分は管理部門を担当し、営業活動は売上を上げるために行います。この形態はやはりおかしいですかね?

A 回答 (3件)

同じぐらいの会社の規模の経営者です。



そういう方法は別にありだと思います。
ただし、逆に社長にものすごいリーダーシップが必要になります。

なぜかというと、営業そのものが会社運営だと普通の人は理解しますので、取締役の方の営業力があり利益が上がるようだと、社員を含めみんながその取締役の言うことを聞くようになり、社長であるあなたの指示を無視するようになって、だれもあなたについてこなくなるからです。
そうなると、あなたが社長である必要性はありませんから、引きずりおろされるか、取締役が社員を連れて独立する、ということになりかねません。

つまり営業をしないなら、社長が発揮するリーダーシップを明確にして、それを取締役はじめ従業員が納得してついていく構図を作らなければなりません。それはすごく難しいことです。

ただ一応そういう会社もあるにはあります。たとえば
・技術的に社長しかできない技術があり、それを切り離すと営業が成り立たないもの。
・通常の営業的な内容はある程度だれでも出来るものの、そのために必要な資金が莫大にかかり、資金調達は社長しか出来ない場合。
・モノを売る営業ではなく、価値(サービス)を売るような営業会社の場合、常に先行投資してサービス内容を向上しなければならないため、サービス向上のための資本投下や方向性を決定して、出来上がったサービスだけ取締役以下従業員が販売営業する場合(たとえばゲームなどのソフト開発だとこれにあたるでしょうか)

いずれにしても、トップ営業をして大きな仕事を取ってくるのがリーダーシップとして一番簡単でみんなが納得する方法です。
トップが営業をしないなら、どうやってみんなが「この社長についていけば飯が食える」と納得するのかをよく考える必要があります。
    • good
    • 0

ビジネスは百社百様なので組織のあり方にも正解は


無いと思いますが、多くの企業の社長がトップセールス
としての仕事もこなしていることからすれば、会社の営業活動に
無関心と誤解されかねない質問者さんの姿勢には違和感を感じます。

過去500人規模、現在1000人規模の会社に勤めていますが、
どちらの社長も大手取引先や業界団体への根回しなど、
毎日営業活動で奔走しています。

取締役さんに対外交渉を任せるにしても、社長自身が
営業活動に全く係わらないのはよくないことですし、
むしろ管理部門こそ下の者に任せ社長は経営に専念すべき
と思います。

営業が苦手という中小零細企業の社長さんでも
商工会議所などのセミナーなどで勉強されている
方はたくさんいらっしゃいますので、一度そういった
勉強をされてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

おかしいとかどうとかの問題ではなくそんな状態でよく会社を設立しましたね


会社役員としての資質が備わっていないんじゃないでしょうか
すべての役員を外部から迎えた方が良いと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!